スポンサーリンク
<次「新発明!入玉狙いの△6三玉型右玉『間宮式右玉戦法』」へ移動。
前「久夢流家元の馬作らせ型『対居飛車編3』(香落)」へ移動。>
目次
- ◆棋譜情報・出典
- ◆「対ノーマル四間飛車でも入玉!対四間型間宮久夢流」ハイライトシーン
- ◆「レア棋譜探訪伝」棋譜一覧へ戻る
- ◆本戦法「間宮久夢流」の定跡解説はこちら
- ◆本戦法「間宮久夢流」の次の一手問題はこちら
- 【レア棋譜探訪伝】マイナー戦法・ネット未公開の名局棋譜を発掘!【棋譜一覧】
- 【レア棋譜探訪伝】「久夢流家元の馬作らせ型:対居飛車編4」『△3二玉型斜め棒金』
- 【レア棋譜探訪伝】「久夢流家元の馬作らせ型:対振り飛車編2」『間宮流△3四玉型空中楼閣囲い』(香落)
- 【レア棋譜探訪伝】「定跡外の死闘!持将棋を許さない相入玉戦での勝ち方」(香落)
- 【レア棋譜探訪伝】「石田流破りの棒銀+棒金+三段玉の間宮久夢流 その3」(香落)
- 【レア棋譜探訪伝】「石田流破りの棒銀+棒金+三段玉の間宮久夢流 その2」(香落)
- 【レア棋譜探訪伝】「石田流破りの棒銀+棒金+三段玉の間宮久夢流 その1」(香落)
- 【レア棋譜探訪伝】「石田流対策 相振り5筋位取り間宮久夢流」
- 【レア棋譜探訪伝】「3筋位取り銀立ち矢倉型間宮久夢流」
- 【レア棋譜探訪伝】「真剣師 平畑善介と間宮久夢斎の一局」
- 【レア棋譜探訪伝】「久夢流中住まい型三間飛車」その3『端攻めの受け方』
- 【レア棋譜探訪伝】「久夢流中住まい型三間飛車」その2『厚みを生かした入玉法』(香落)
- 【レア棋譜探訪伝】「予想外の囲いの発展『久夢流ゴキゲン中飛車△6三玉型』(香落)」
- 【レア棋譜探訪伝】「相掛かり戦でもやっぱり入玉狙い!『久夢流 劣勢を巻き返す三段玉』」
- 【レア棋譜探訪伝】「1943年の『間宮流▲7七金型早繰り銀』その2」
- 【レア棋譜探訪伝】「1940年に既に存在!『間宮流△3三金型早繰り銀』その1」
- 【レア棋譜探訪伝】「間宮式右玉 2筋交換型『急所の▲4五歩型』」
- 【レア棋譜探訪伝】「間宮式 雁木での入玉法『久夢流雁木中住まい棒金戦法』」
- 【レア棋譜探訪伝】「雁木破りの▲4五歩速攻『久夢流中住まい雁木』」
- 【レア棋譜探訪伝】「久夢流雁木破り対策!『引き角急戦には入玉!』」
◆棋譜情報・出典
掲載:将棋月報(1941年12月10日発行) P77より。
対局日:不明
先手:間宮純一 四段
後手:志澤春吉 四段
戦型:居飛車対四間飛車
◆「対ノーマル四間飛車でも入玉!対四間型間宮久夢流」ハイライトシーン
本局の見どころを紹介!
【第1図は10手目△3三角まで】
対ノーマル四間飛車。どう入玉するのか?
この将棋は後手の志澤春吉 四段(当時)が△3四歩~△4四歩と角道を止めて△4二飛と四間飛車に構えました。
対する先手の間宮純一 四段(当時)は、上記 第1図のように▲5七銀左と上がりました。
現代の目で見ると、先手は少し変わった形で少し違和感を覚えます。
だがしかし、間宮久夢斎はここからもっと異端な構想を描くのでした。
それは…対ノーマル四間飛車相手にも入玉を目指す事。
スポンサーリンク
【第2図は29手目▲5五歩まで】
5筋位取り…。だが▲4七金型が珍しい形だ。
第1図から19手進んだのが上記 第2図の▲5五歩の局面。
後手は△3五歩・△3四銀型の四間飛車に構え、対する先手は▲5五歩から5筋位取りの陣形を作りました。
これは昭和時代に対振り飛車戦でよく採用された形なのですが、先手は一つだけ普通と違う点があります。
それは先手▲4七金型である事です。
この▲4七金型が先手の4筋に厚みを作り、5七の銀と4八の銀を使いやすくし、先手の入玉を実現する要の駒となるのです。
スポンサーリンク
【第3図は97手目▲4七玉まで】
難しい終盤戦だが。ようやく久夢流の完成。
上記 第3図は終盤戦の局面。
先手が早期に入玉を狙ってきたため、後手は強引に6筋から動く将棋となりました。
後手の鋭い攻めで7筋・6筋を後手に突破され、
先手は一見どうにもならないように思われましたが…。
相手の攻めに乗じてスルスルと玉を逃げ、
▲4七玉!(上記 第3図)と上がったのが97手目の局面です。
気がつくと先手は4筋に玉を移動し、
さらに▲5六銀・▲4五歩がしっかりと先手玉の上部を守る形になっており、
▲6四銀・▲6三と・▲7三とがいるおかげで、
ここから▲4六玉~▲5五玉の入玉ルートが見えています。
そう、これこそが先手の間宮久夢斎が狙っていた「対ノーマル四間飛車」での入玉なのです。
ここに至るまでの手順と構想は非常に参考になるため、入玉党必見の一局です。
気になる次の一手!
本局の全容はこちら!↓
◇本局を動く盤面で再生する
この記事で紹介した棋譜を動かして再生できます。
◇本局をkifファイルでダウンロード
◆「レア棋譜探訪伝」棋譜一覧へ戻る
本局以外の他の棋譜が見たい方はこちら。
スポンサーリンク
◆本戦法「間宮久夢流」の定跡解説はこちら
当ブログでは入玉戦法「間宮久夢流」の基本的な定跡解説もしています。
本戦法がどういう構想でどの地点を狙って指しているのか?
下記の定跡解説を読むと、その全てが理解できるでしょう。
◎関連記事 ⇒ 【第2回 誰も知らないマイナー戦法】70年前の幻の入玉戦法!「間宮久夢流」【紹介記事一覧】
[ブログカード url="https://minorshogi.com/2st-minor-tactics-that-no-one-knows-list/"]
◆本戦法「間宮久夢流」の次の一手問題はこちら
「間宮久夢流」の定跡を次の一手問題形式で実際に指して解く事ができる記事はこちら。
◆出題◆
入玉戦法『間宮久夢流』より
(クリックで間宮久夢流の記事一覧へ移動。)
難易度:かんたん
◎関連記事 ⇒ 【誰も知らないマイナー戦法】将棋 次の一手問題記事一覧Part2:入玉戦法『間宮久夢流』
[ブログカード url="https://minorshogi.com/minor-strategy-nextmove-list0002/"]
スポンサーリンク