【棋書『B級戦法の達人』は「A級戦法の達人」?】記事一覧

本ページはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。


【「棋書関係」 全記事一覧へ移動する。】


◆【棋書『B級戦法の達人』は「A級戦法の達人」?】記事一覧



1997年6月に発売された棋書『B級戦法の達人』について当ブログ管理人が語った記事。
1997年当時はアマチュアでしか指されなかったマイナーB級戦法だった戦法達が
プロ将棋界で指されるA級戦法になった話を解説!
 
「平美濃返し」から「飯島流引き角戦法」
「逆襲!変幻飛車」「角交換四間飛車」
「端美濃囲い」「串カツ囲い」
そして「ポンポン桂」は…?
 
記事リンクの上にあるボタンをクリックすると、各記事の紹介が表示されます。
 

◇Part1 ~「平美濃返し」から「飯島流引き角戦法」編~


【Part1 平美濃返しから飯島流引き角戦法】
1996年当時はB級戦法だったが…?

ここをクリックすると『Part1』の冒頭が表示されます。

「平美濃返し」
対振り飛車用の居飛車の戦法です。

まずは図をご覧ください。


【B級戦法の達人 平美濃返し図】
"平美濃返し"完成図。左平美濃が堅い。


『B級戦法の達人』から
局面図を引用したのが、
上の図です。

この「平美濃返し」
対振り飛車用の作戦。

▲7六歩と突かず、
▲7八銀~▲7九角~▲5七角
角を動かし、
▲6八玉~▲7九玉~▲8八玉
角道を止めた左美濃にするのが
「平美濃返し」の狙いです。

発表された1997年時点では、
天守閣美濃や居飛車穴熊が
あるため
プロ棋界では
見向きもされない戦法でした。

ですが
2004年になって事情が変わり、
この戦法がプロで
採用されるようになります。

 


気になる続きは
下記の記事で。

「Part1」の記事を読む。

 
 

◇Part2 ~「逆襲!変幻飛車」から「角交換四間飛車」編~


【Part2 変幻飛車から角交換四間飛車戦法】
当時のプロ棋界ではありえない戦法だった。

ここをクリックすると『Part2』の冒頭が表示されます。

「逆襲!変幻飛車」

いかにもB級臭のする名前ですが、
どんな戦法か局面図を見せます。

最近の将棋に詳しい方なら一目で
ピンと来るかもしれません。

これが逆襲!変幻飛車」
完成図です。


【B級戦法の達人 逆襲!変幻飛車完成図】
次に▲8六歩からの"逆棒銀"が狙い。


上の図から
▲8六歩 △同歩 ▲同銀
この戦法の攻め筋です。

自分から角交換をして手損。
そして角交換に弱いはずの
振り飛車に構える。

さらに8筋から
棒銀で仕掛ける!

この本が発表されたのは
1997年。

その当事は
「筋悪でB級戦法の代名詞
のような戦法」
と評価を受けていました。

ですが、
この戦法どこかで
見た事がありませんか?

最近の将棋に詳しい方なら、
一目でお分かりでしょう。

そう、
2019年の今も流行している
「角交換四間飛車」です!

 


気になる続きは
下記の記事で。

「Part2」の記事を読む。

 

 


◇Part3 ~「端美濃囲い」から「串カツ囲い」編~


【Part3 端美濃囲いから串カツ囲い戦法】
アマ棋界では早咲玉とも呼ばれていた。

ここをクリックすると『Part3』の冒頭が表示されます。

前回紹介した
「飯島流引き角戦法」や
「角交換四間飛車」ほど
メジャーには
なれませんでしたが、
プロで一時流行した
「B級戦法」も
あります。

 

それが今回語る
「端美濃囲い」です。

「端に美濃を作る戦法」
玉の堅さがウリです。

「端に美濃囲い?
なんだそれは?」と
初めて聞くと
疑問に思うでしょう。

まずは局面図をご覧ください。


▲9八玉型なので、
藤井システムの角筋攻めを
食らいにくい
のが特徴。

▲7七銀引と四枚囲いに堅め、
さらに▲6八角
引き角にしているので、
攻防共に強力な陣形です。

この戦法はなかなか有力で、
1999年に…

 


気になる続きは
下記の記事で。

「Part3」の記事を読む。

 
 

◇Part4 ~杉本昌隆の振り飛車破り「ポンポン桂」編~


【Part4 ポンポン桂編】
あるプロ棋士が認めた"可能性"。

ここをクリックすると『Part4』の冒頭が表示されます。

では今回紹介する、
最後の『B級戦法の達人』は…。

 

「ポンポン桂」です。

 

これまた
変わった名前の戦法ですね。

この「ポンポン桂」は
『B級戦法の達人』で
相当詳しく解説されています。

 

下記のを見れば
わかると思いますが、
かなり凝った形です。


【B級戦法の達人 ポンポン桂図】
△7四歩と突かせれば居飛車良しが研究手。


居飛車側は▲6八銀上と指し、
振り飛車側に△7四歩
突かせているのが工夫。

以下上図から、
▲3五歩 △同歩 ▲4五桂! と
仕掛けて行きます。


【ポンポン桂途中図は▲4五桂まで】
ポンッと音のしそうな▲4五桂が炸裂!


気になる続きは
下記の記事で。

 

#この記事のQRコード


QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 


スポンサーリンク

 


 

 

Comments are closed.