スポンサーリンク
<次「真剣師 平畑善介と間宮久夢斎の一局」へ移動。
前「久夢流中住まい型三間飛車」その2『厚みを生かした入玉法』」へ移動。>
目次
- ◆棋譜情報・出典
- ◆「久夢流中住まい型三間飛車」その3『端攻めの受け方』(香落)ハイライトシーン
- ◆「レア棋譜探訪伝」棋譜一覧へ戻る
- ◆本戦法「間宮久夢流」の定跡解説はこちら
- ◆本戦法「間宮久夢流」の次の一手問題はこちら
- 【レア棋譜探訪伝】マイナー戦法・ネット未公開の名局棋譜を発掘!【棋譜一覧】
- 【レア棋譜探訪伝】「久夢流家元の馬作らせ型:対居飛車編4」『△3二玉型斜め棒金』
- 【レア棋譜探訪伝】「久夢流家元の馬作らせ型:対振り飛車編2」『間宮流△3四玉型空中楼閣囲い』(香落)
- 【レア棋譜探訪伝】「定跡外の死闘!持将棋を許さない相入玉戦での勝ち方」(香落)
- 【レア棋譜探訪伝】「石田流破りの棒銀+棒金+三段玉の間宮久夢流 その3」(香落)
- 【レア棋譜探訪伝】「石田流破りの棒銀+棒金+三段玉の間宮久夢流 その2」(香落)
- 【レア棋譜探訪伝】「石田流破りの棒銀+棒金+三段玉の間宮久夢流 その1」(香落)
- 【レア棋譜探訪伝】「石田流対策 相振り5筋位取り間宮久夢流」
- 【レア棋譜探訪伝】「3筋位取り銀立ち矢倉型間宮久夢流」
- 【レア棋譜探訪伝】「真剣師 平畑善介と間宮久夢斎の一局」
- 【レア棋譜探訪伝】「久夢流中住まい型三間飛車」その2『厚みを生かした入玉法』(香落)
- 【レア棋譜探訪伝】「予想外の囲いの発展『久夢流ゴキゲン中飛車△6三玉型』(香落)」
- 【レア棋譜探訪伝】「相掛かり戦でもやっぱり入玉狙い!『久夢流 劣勢を巻き返す三段玉』」
- 【レア棋譜探訪伝】「1943年の『間宮流▲7七金型早繰り銀』その2」
- 【レア棋譜探訪伝】「1940年に既に存在!『間宮流△3三金型早繰り銀』その1」
- 【レア棋譜探訪伝】「間宮式右玉 2筋交換型『急所の▲4五歩型』」
- 【レア棋譜探訪伝】「間宮式 雁木での入玉法『久夢流雁木中住まい棒金戦法』」
- 【レア棋譜探訪伝】「雁木破りの▲4五歩速攻『久夢流中住まい雁木』」
- 【レア棋譜探訪伝】「久夢流雁木破り対策!『引き角急戦には入玉!』」
- 【レア棋譜探訪伝】「速攻13手目▲4五歩超早仕掛けには?『久夢斎の入玉力』」
◆棋譜情報・出典
掲載:将棋月報(1942年10月10日発行) P75より。
対局日:不明
先手:落合義夫 三段
後手:間宮純一 四段
戦型:久夢流中住まい型三間飛車
◆「久夢流中住まい型三間飛車」その3『端攻めの受け方』(香落)ハイライトシーン
本局の見どころを紹介!
【第1図は15手目▲5三角まで】
先手があとから角を打ってきた展開。
今回はかなり特殊な出だしで、
なかなか後手が角交換から▲5三角と打ってこなかった将棋。
その場合、後手は馬を打たせる事を諦めて駒組みを進めるかと思いきや…。
ギリギリまで先手に馬を打たせるよう、5三地点に隙を作ったまま待つのが「久夢流」なのだ。
というわけで、先手の落合義夫 三段(当時)は15手目まで我慢したものの
先手陣へようやく▲5三角!(上記 第1図)と馬を作る角を打ちおろした。
後手は△7二金型で、ここから相当まとめづらい形に見えるが…?
スポンサーリンク
【第2図は34手目△7三桂まで】
久夢流中住まい型三間飛車へ組んだ。
第1図から19手進み、互いの陣形がほぼ完成に近づいた局面が上記 第2図だ。
後手の狙いは、上記 第2図から△6五歩 ▲5七銀 △6四銀から
△8四歩~△8五歩で先手の馬を▲7七馬と動かした後に
△7五歩 ▲同歩 △同銀 ▲7六歩 △6四銀~△7四金~△6三玉!と久夢流の三段玉に組むことだろう。
それを先手は当然封じてくるのだが…。
後手は上記 第2図で△7三桂と跳ねてしまったために、
ある地点が薄くなってしまうのが気になる所だ。
スポンサーリンク
【第3図は41手目▲9五歩まで】
先手は薄い9筋を攻めてきたが…?
第2図から7手進み、先手が後手の弱点である薄い9筋の端攻めを狙ったのが上記 第3図。
確かに後手は△7三桂と跳ねているため9三地点が薄く、
そこを▲8六馬・▲7七桂の二枚を使って攻められたら
あっさり9筋を破られて後手不利になってしまいそうだが…?
後手の間宮純一 四段は、
ここからいとも簡単に9筋の端攻めを受けながら
あざやかな反撃を見せる。
久夢流の馬作らせ型で案外遭遇する「9筋の端攻め」の受け方は、
本戦法を指す人にとって絶対に知っておくべき順なので
間宮久夢流使い必見の将棋だ。
気になる次の一手!
本局の全容はこちら!↓
◇本局を動く盤面で再生する
◇本局をkifファイルでダウンロード
◆「レア棋譜探訪伝」棋譜一覧へ戻る
本局以外の他の棋譜が見たい方はこちら。
スポンサーリンク
◆本戦法「間宮久夢流」の定跡解説はこちら
当ブログでは入玉戦法「間宮久夢流」の基本的な定跡解説もしています。
本戦法がどういう構想でどの地点を狙って指しているのか?
下記の定跡解説を読むと、その全てが理解できるでしょう。
◆本戦法「間宮久夢流」の次の一手問題はこちら
「間宮久夢流」の定跡を次の一手問題形式で実際に指して解く事ができる記事はこちら。
◆出題◆
入玉戦法『間宮久夢流』より
(クリックで間宮久夢流の記事一覧へ移動。)
難易度:かんたん
スポンサーリンク