プロ棋士の名局を解説付で並べる!棋譜鑑賞【名局スクリーン 記事一覧】

本ページはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。


スポンサーリンク


 


《「実戦棋譜」 全記事一覧へ移動する。》


◆プロ棋士の名局を解説付で並べよう!棋譜鑑賞【名局スクリーン 記事一覧】

当ブログに掲載している、プロ棋士同士の対局を解説付で再生した『名局スクリーン』の全記事一覧です。
記事リンクの上にあるボタンをクリックすると、対局のハイライトシーンが表示されます。

 


◆まぼろしの大野・大山十番将棋

大野源一九段・大山康晴十五世名人の師匠木見金治郎九段宅で、
将棋ファンへ向けた将棋教室『木見会』で
「大野・大山の十番勝負を指させたら」という事になり実現した対局。

大野源一七段(当時29歳)大山康晴四段(当時17歳)の新鋭同士の十番勝負を
掲載誌『将棋天国』に許可を頂いてネット初公開!

新聞棋戦未公開の将棋を解説付で見られるのはこの記事だけ!
あの『大山の受け』『大野の捌き』を見て学びましょう。

 


◇1940年9月8日 角落ち『大野源一七段(上手) 対 大山康晴四段(下手)』木見会の一局 【大山の受け】


対局日:1940年9月8日
場所:第二四回 木見会 木見金治郎宅 での一局。
手割合:角落ち
上手:△大野 源一 七段
下手:▲大山 康晴 四段


【ハイライト図は63手目△8二飛まで】
次に△8六歩を狙う。意外と受け辛い手。


・本局の背景・内容を大山康晴十五世名人が解説した記事はこちら。
(クリックで『季刊夏 将棋天国VOL.14』Part1の記事へ移動する。)


ここをクリックすると、角落ち戦『大野源一七段(上手) 対 大山康晴四段(下手)』のハイライトが表示されます。

【ハイライト図は63手目△8二飛まで】
上手が8筋を狙った局面。大山の受けが出る。


上図
上手の大野先生が△8二飛として、
次に△8六歩を狙った局面。

この局面、
次の後手の8筋攻めを
受けるのが難しいのです。

上図▲7五角には
△6四銀 ▲4八角 △8六歩
8筋突破が受からない。

他に上図▲8八飛
△7六歩~△6四銀~△7五銀左
あって面倒。

では上図▲5九角のような手では
△6四銀~△6六歩から
6筋を狙われて下手大変。

既に下手の大山先生が
困ったかのような局面ですが、
ここで振り飛車陣の
左辺を凌ぎ切って右辺を捌く
「大山の受け」が登場します。

気になる続きは下記の記事で!

角落ち戦『大野源一七段(上手) 対 大山康晴四段(下手)』の記事を読む。

 

 

 


◇1940年11月17日 香落ち『大野源一七段(上手) 対 大山康晴四段(下手)』木見会の一局 【大野の捌き】


対局日:1940年11月17日
場所:第二六回 木見会 木見金治郎宅 での一局。
手割合:香落ち
上手:△大野 源一 七段
下手:▲大山 康晴 四段


【ハイライト図は68手目▲1九飛まで】
下手の1筋狙いに、上手がまさかの捌き。


・本局の背景・内容を大山康晴十五世名人が解説した記事はこちら。
(クリックで『季刊夏 将棋天国VOL.14』Part2の記事へ移動する。)


ここをクリックすると、香落ち戦『大野源一七段(上手) 対 大山康晴四段(下手)』のハイライトが表示されます。

【ハイライト図は68手目▲1九飛まで】
下手の1筋狙いに、上手がまさかの捌き。


上図は香落ち下手の大山先生が
▲1九飛として、次に▲1四歩
1筋突破を狙った局面。

まず上図△1二飛だと
上手から動く手がなく、
▲4八金~▲5八金千日手含みで
下手に玉を固められて不満。
(下手の大山先生は
千日手も辞さない予定だった。)

他に動く手で上図から
△2四歩 ▲同歩 △2二飛には
▲1四歩からの1筋突破が
受からず上手不利。

一見上手の大野先生が
1筋を受ける手がなく
困ったかのような局面ですが、
ここで左辺を焦土化して要の駒を捌く
「大野の捌き」が登場します。

気になる続きは下記の記事で!

香落ち戦『大野源一七段(上手) 対 大山康晴四段(下手)』の記事を読む。

 

 


◇関連商品


・季刊 将棋天国 夏 第14号

*季刊 将棋天国 夏 第14号* 定価:910円
出版:将棋天国社 1980年7月10日発売。
 
 

 

 

 


#この記事のQRコード

QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 


スポンサーリンク


 

 

Comments are closed.