マイナー戦法・詰将棋・講座 棋譜(kif)ファイル集ダウンロード


スポンサーリンク


 


《「誰も知らないマイナー戦法」 全記事一覧へ移動する。》


◆マイナー戦法・詰将棋・講座 棋譜(kif)ファイル集ダウンロード

当ブログ『マイナー将棋ブログ』が制作した、
マイナー戦法・双玉詰将棋・入門用kifファイルの一覧ページです。

記事リンクの上にあるボタンをクリックすると、各kifファイルの紹介が表示されます。

 


◇「マイナー戦法」kifファイル ダウンロード


・『GAVA角戦法』

【GAVA角戦法】
▲2八角と打つ、この戦法を徹底解説!

マイナー将棋ブログ
マイナー将棋ブログ
先手の角を▲2八角と打って逆方向から使う事を主眼に置いた
「角を最大限に生かす事を考えた戦法」
それがGAVA氏考案の『GAVA角戦法』です。
ここをクリックすると『GAVA角戦法』の目次が表示されます。

・『GAVA角の急所』目次・


●第1章 従来のGAVA角
【旧GAVA角の基本図】
▲2八角と打った旧型。飛車角が逆形。


初期の頃の「旧GAVA角」の紹介と
その「旧GAVA角」に対して生まれた対策を解説する章。

「GAVA角」の攻め筋も解説し、
GAVA角がどんな攻めを狙っているかを解説。

初期のGAVA角が
どうなっていたかの
歴史を追っていく。

 


●第2章 進化した最新のGAVA角 


【新GAVA角の基本図】
後手の対策に対応した新GAVA角。


旧GAVA角には
「△5四角型」
「中飛車転換型」
という致命的な弱点があった。

それに対抗すべくして
本家GAVAさんが改良を加え、
完成させたのが上の図の新GAVA角。

第2章では
対「
△5四角型」の攻防
中心に書いています。

そして新GAVA角の新型
「金美濃向かい飛車型」の紹介も
この章です。

 


●第3章 対GAVA角対策の対策


【GAVA角対原始棒銀図】
GAVA角は対棒銀には滅法強い。


GAVA角に対する対策
紹介するのが第3章。

と言っても、
対原始棒銀しか
絞る敵はいないので、
実質対原始棒銀の章。

GAVA角は原始棒銀には
非常に相性が良い
ので、
ほとんど苦労することなく
追い返す事ができます。

その具体的手順を解説しています。

 


●第4章 実戦でのGAVA角の手筋


【「端角からの打開」の手筋】

角を使って局面を打開する一手がある。


実戦で現れやすい
GAVA角の手筋を紹介する章。

上の局面がその一例です。
ここでGAVA角側が
ポイントを稼ぐ次の一手
あります。

こういった
実戦手筋の紹介で
第4章を締めます。

 


●第5章 新たなGAVA角の型


【△4四銀型対策▲4七銀型GAVA角】
△4四銀型に対する対策。玉頭から攻め潰す。


第4章の後、
新章として本家が改良を加えた
「最新のGAVA角」第5章を追加。

「△4四銀型対策」
「△5四銀型対策」
「左玉型」
など新たな指し方を紹介。

 


●第6章 さらに進化するGAVA角の序盤アイデア


【GAVA角▲8五歩早突き型】
相当強気な一手。この歩が通れば作戦勝ち。


2013年6月2日
さらに追加された新章が第6章。

第5章に続く、
「GAVA角の最新序盤」をさらに解剖。

序盤で積極的に8筋を突く指し方や、
6筋の位を取って角の威力を高める手法。

GAVA角が序盤で作戦勝ちを狙う手法
を紹介。

さらに対穴熊に対する新しい指し方
「対穴熊端棒銀型」も紹介!

他に「対角交換振り飛車」の指し方や、
「初手△8四歩対策」の指し方も
網羅してあります。

 


●第7章 最近のGAVA角の対応策への考察


【GAVA角対策△6四角型図】
▲7五歩を狙った角だが、後手の角を殺せる。


2016年8月29日
追加された第7章。

本家GAVAさん以外にも、
GAVA角使いが増えた事により
色々な序盤の質問が来ました。

今回は一番筆頭なった質問で
「△6四角対策」(上の図)
「後手番での3手目角交換対策」
ついて解説しています。

上の図△6四角型
▲7五歩取りを狙った手ですが、
先手には打った△6四角を
殺してしまう手順
があります。

実戦で頻出する角打ちですが、
この角打ち対策も覚えれば、
もう「GAVA角」
の序盤に
隙はありません!


詳しい解説は下記の
『GAVA角の急所』を
ダウンロード!

『GAVA角戦法 棋譜ファイル ダウンロード』の記事へ移動。

 

 

 


・『GAVA流 対石田流 たこ金戦法』

【対石田流たこ金戦法】
対石田流対策。△5四金のたこ金!

マイナー将棋ブログ
マイナー将棋ブログ
石田流三間飛車相手に、居飛車急戦で対抗したい方へオススメの押さえ込み戦法です。
ここをクリックすると『対石田流たこ金戦法』の目次が表示されます。

・『GAVA流 対石田流 たこ金戦法』目次・


第1章 たこ金戦法とは何か?

【たこ金戦法とは何か?】
次の一手がたこ金戦法の代名詞。


まずは従来の
「相掛かり対ひねり飛車」に対する
「たこ金戦法」
指し方を振り返ります。

どうして「たこ金戦法」
生まれたか?

何故金を上がらねば
ならなかったのか?

「たこ金戦法」がどんな物かを
まずは知ってもらいます。

 


●第2章 石田流に対する棒金戦法
【石田流に対する棒金戦法】
次の一手で先手陣は崩壊する


「対石田流たこ金戦法」
解説に入る前に
「対石田流棒金戦法」
基礎知識も忘れてはいけません。

「棒金戦法」を知らないと
「対石田流たこ金戦法」
指せないので、
第二章では
この「棒金戦法」の狙いを
振り返ります。

石田流に対して
「棒金戦法」の攻めが
具体的にどのような狙いを
持っているか
知ってもらいます。

 


●第3章 石田流の棒金対策
【石田流の棒金対策】
飛車を引いて金を繰り出す。対棒金決定策。


石田流側も黙ってはいません。

棒金対策を考え、
その苦悩の末に完成した
対棒金の決定策
久保流棒金破り」の紹介。

これも「棒金戦法」
指す上の必須知識であり、
この「久保流棒金破り」
知らないレベルだと
そもそも
「対石田流たこ金戦法」
採用する必要はありません。

「対石田流たこ金戦法」は、
この「久保流棒金破り」
破るために考案された手順です。

この第三章により、
石田流側の
棒金対策の事情を
知ることができます。

 


●第4章 森内流引き角棒金
【森内流引き角棒金】
引き角で先手に角交換をさせない。


今度こそ
「対石田流たこ金戦法」
かと思いきや、
もう一つ忘れてはならない
石田流対策があります。

それがこの
「森内流引き角棒金」です。

対石田流に考えられた
新たな棒金戦法で、
この戦法が
「対石田流たこ金戦法」完成の
重要な鍵を持っています。

それは
「飛車を引かせない事」と
「角交換をさせない事」です。

この二つの思想を
知ってもらうことで、
最後の
「対石田流たこ金戦法」の
完成へと近づきます。

 


●第5章 対石田流たこ金戦法
【対石田流たこ金戦法】
石田流を壊滅させる二枚金の一撃が出る。


ついにやってきた、
第5章「対石田流たこ金戦法」です。

第4章で紹介した
「久保流棒金破り」
打破するため
手順を考えた結果
△3三金~△4四金~△5四金という
手順に意味をもたせたのが
大きな功績です。

この手順の具体化により、
現代に「たこ金戦法」
復活したのです!

「久保流棒金破り」
他の「棒金対策(▲7七角型)」
「▲5六歩~▲5七銀型」などの
対策などを始め、
戦いに入った後の
様々な変化を紹介しています。


詳しい解説は下記の
『対石田流たこ金戦法』を
ダウンロード!

『対石田流 たこ金戦法』の記事へ移動。

 

 

 


・『GAVA流 相掛かり△3二銀戦法』

【相掛かり△3二銀戦法】
常識破りの一手!左美濃とひねり飛車が狙い。

マイナー将棋ブログ
マイナー将棋ブログ
相掛かりの後手番で主導権を握りたい。
相手よりも堅い玉形で捌き合いにしたい!
左美濃が好きな人にはもってこいの戦法です。
ここをクリックすると『相掛かり△3二銀』の紹介が表示されます。

・『GAVA流 相掛かり△3二銀戦法』紹介・

相掛かりの常識として
「飛車先は金で受けろ」と言う
格言があります。

これは将棋を始めた時、
皆が最初に教わるもので、
常識的な一手です。

しかし今回紹介する戦法は、
その常識を一手で打ち破る手
なのです。

面倒な前置きは無しにして
本戦法の局面を
見て貰いましょう。

今回紹介するのは
「相掛かり△3二銀戦法」
(相掛かり△3二銀戦法図)
です。



【相掛かり△3二銀戦法】
常識破りの一手!左美濃とひねり飛車が狙い。


なんということでしょう、
通常は△3二金
受けるべきところを
△3二銀(相掛かり△3二銀戦法図)
受けています。

こんな手を指したら、
後手は△3四歩と角道も開けられず
何もできない・・・
と思うのが普通の将棋感覚です。

しかしいざ指してみると、
ここから△4二玉~△3一玉
囲う手数が早く、
素早く堅い左美濃に
囲えてしまうのです。

その足の早さを利用し、
後手番でも素早く先行して主導権を握る
というのが
「相掛かり△3二銀戦法(相掛かり左美濃)」
の狙いです。

他にも
「ひねり飛車」にした時
△3二銀型が得になる展開もあり、
作戦勝ちも狙える戦法です。

この戦法を記事として書くとなると、
変化が結構あるので
kifファイル方式での紹介となります。

まだまだ発展途上で
開拓中の戦法なので、
簡単な狙い筋の紹介となります。

狙い筋を大まかに理解して、

皆さんで自分の定跡を作ってください。


詳しい解説は下記の
『相掛かり△3二銀戦法』を
ダウンロード!

『相掛かり△3二銀戦法』の記事へ移動。

 

 

 


・『GAVA流 対ゴキゲン中飛車 ▲4五歩位取り戦法』

【対ゴキ中 ▲4五歩位取り戦法】
△6五銀には強力なカウンターがある。

マイナー将棋ブログ
マイナー将棋ブログ
ゴキゲン中飛車へ、巧みに歩を使って仕掛けたい。
中飛車党を罠にハメて力を発揮する前に潰したい!
本格的かつハメ手も盛りだくさんの居飛車系マイナー戦法です。
ここをクリックすると『対ゴキゲン中飛車 ▲4五歩位取り戦法』の紹介が表示されます。

・『GAVA流 対ゴキ中▲4五歩位取り戦法』紹介・

「対ゴキゲン中飛車 ▲4五歩位取り戦法」とは、
『GAVA角戦法』の考案者
GAVAさん
「ゴキゲン中飛車対策」に考えた
居飛車の新戦法です。



【対ゴキ中 ▲4五歩位取り戦法】
△6五銀には強力なカウンターがある。


今では
「超速▲3七銀戦法」
「糸谷流右玉戦法」など
居飛車側に有力策が登場しましたが、
2006年代には居飛車には
そのような対策はありませんでした。

当事の戦法事情では、
それほど有力な
ゴキゲン中飛車対策がなく、
居飛車が居飛車らしく攻める戦法は
この「▲4五歩位取り戦法」ぐらいしか
なかったのです。

当事のプロの将棋でも
何局かひっそり登場しましたが、
結局2019年のプロ棋界には
姿を残す事のできなかった戦法です。

ですがこの戦法、
序盤にかなりのハメ手があり、
ゴキゲン中飛車をあっさりハメて
勝ってしまう変化も
多々あります。
(下記 ハイライト図)



【ハイライト図は21手目▲4四歩まで】

△同歩なら▲5五銀。△同角なら▲2四飛。


上記 ハイライト図からは、
△同歩と取れば
▲5五銀先手有利。

他にハイライト図△同角なら
▲2四飛で2筋を破って先手十分
と言う結論になっています。


アマチュアのネット将棋で
一部流行した戦法だけあって、
その破壊力は絶大です。

ネット将棋の「ゴキゲン中飛車対策」
一時ブームを起こした戦法なので、
気になる方は
一度試してみてはどうでしょうか?


詳しい解説は下記の
『対ゴキ中▲4五歩位取り戦法』を
ダウンロード!

『対ゴキゲン中飛車 ▲4五歩位取り戦法』の記事へ移動。

 

 

 


・『GAVA流 飛車落ち 上手3手目△5四歩戦法』

【飛車落ち3手目△5四歩戦法】
3手目に5筋を伸ばし、力戦に持ち込む。

マイナー将棋ブログ
マイナー将棋ブログ
駒落ち戦。飛車落ちの真剣勝負で下手に勝ちたい!
そんな想いから生まれた、上手用の角の力を存分に発揮するオリジナル戦法です。
ここをクリックすると『飛車落ち 上手3手目△5四歩戦法』の紹介が表示されます。

・『GAVA流 飛車落ち 上手3手目△5四歩戦法』紹介・

皆さんは平手将棋を
よく指されると思います。

しかし駒落ち将棋
あまり指されない、
指したことがない
という方が
意外に多いのでは
ないでしょうか?

リアル道場だと棋力向上、
チェックのために駒落ち将棋
導入している所は
結構あるという話を聞きます。

他にプロの指導対局どで
駒落ちで教えてもらう事も
よくありますね。

よく見かける手合いだと、
二枚落ちですが、
今回は飛車落ちの新戦法、
しかも上手側の新たな指し方

紹介したいと思います。

それが
「飛車落ち上手3手目△5四歩戦法」(下図)
です。



【飛車落ち3手目△5四歩戦法】
3手目に5筋を伸ばす。上手の狙いは一体?


ての通り、
飛車落ちの上手
3手目に△5四歩
突く指し方です。

飛車落ちは基本的に
3手目△4四歩と角道を止めて
雁木に組んで
下手の右四間を受けて立つ
のが
定跡です。

実際それでも
上手側には紛れさせる手段は多く、
下手側としても
相当な知識がないと
勝ちきれません。

しかし下手側が
飛車落ち定跡を
勉強を積んで定跡をマスターした場合、
上手側は
ほとんど力を出せる事なく
終わってしまいます。

そして基本的に飛車落ちは、
下手の攻め対上手の受け
という構図になりやすいのも
特徴です。

上手の駒が少ないのが駒落ちなので、
駒が少ない側が
攻められるのは
しょうがない
のですが・・・。

そこで
「せっかく上手に大駒の角があるのだから、
それをもっと活用した指し方はできないのか?」
と考えた人がいます。

それは…。


気になる続きは下記の
『飛車落ち上手3手目△5四歩戦法』を
ダウンロード!

『飛車落ち上手3手目△5四歩戦法』の記事へ移動。

 


スポンサーリンク


 


◇「双玉詰将棋」kifファイル ダウンロード


・『双玉詰将棋 1手詰 全38問 ダウンロード』

【双玉1手詰 問題集 全38問】
当ブログ制作の詰将棋集。

マイナー将棋ブログ
マイナー将棋ブログ
当ブログで公開中の双玉詰将棋1手詰 全38問(クリックでリンク先へ移動。)をkifファイルでダウンロードできます。
一手一手駒を動かして答えを見たい方はぜひ!
ここをクリックすると『双玉1手詰』の紹介が表示されます。

・『双玉1手詰 問題集』紹介・

当ブログが今まで掲載した自作詰将棋。
『双玉詰将棋 1手詰』全38問を
kif形式でダウンロードできます。


どんな問題が入っているのか?
双玉詰将棋 問題1手詰一覧はこちら。


関連記事:マイナー将棋ブログ作「双玉詰将棋問題集」(1手)

◎【初心者向】マイナー将棋ブログ作「双玉詰将棋問題一覧」(1手詰) 全38問」
双玉1手詰 Part1
双玉1手詰 Part2
双玉1手詰 Part3


これらの双玉詰将棋を
kifファイルで欲しい方は
下記の『双玉1手詰 kif集』を
ダウンロード!


『双玉詰将棋1手詰 ダウンロード』の記事へ移動。

 

 

 


・『双玉詰将棋 3手詰 全11問 ダウンロード』

【双玉3手詰 問題集 全11問】
当ブログ制作の詰将棋集。

マイナー将棋ブログ
マイナー将棋ブログ
当ブログで公開中の双玉詰将棋3手詰 全11問(クリックでリンク先へ移動。)をkifファイルでダウンロードできます。
駒を動かしながら、逆王手の醍醐味を味わいましょう!
ここをクリックすると『双玉3手詰』の紹介が表示されます。

・『双玉3手詰 問題集』紹介・

当ブログが今まで掲載した自作詰将棋。
『双玉詰将棋 3手詰』全11問を
kif形式でダウンロードできます。


どんな問題が入っているのか?
双玉詰将棋 問題3手詰一覧はこちら。


関連記事:マイナー将棋ブログ作「双玉詰将棋問題集」(3手詰)

◎【初心~中級向】マイナー将棋ブログ作「双玉詰将棋問題一覧(3手詰) 全11問」
双玉3手詰 問題一覧


これらの双玉詰将棋を
kifファイルで欲しい方は
下記の『双玉3手詰 kif集』を
ダウンロード!


『双玉詰将棋 3手詰 ダウンロード』の記事へ移動。

 


スポンサーリンク


 


◇「講座系」kifファイル ダウンロード


・『将棋初心者用 居飛車党養成講座』

【対振り飛車基本図は18手目△3二銀まで】
ここに組むまでの一手一手を丁寧に解説。

マイナー将棋ブログ
マイナー将棋ブログ
将棋を始めたばかりで、これから居飛車の指し方を知りたいが定跡書は難しすぎてわからない…。
自分のペースで駒を動かしながら解説を読みたい。
そんな将棋初心者へ向けた『居飛車の基本』をわかりやすくまとめたkifファイルです。
ここをクリックすると『居飛車党養成講座』の紹介が表示されます。

・『居飛車党養成講座』紹介・

将棋を始めたばかりだけど、
居飛車党になってみたい!
思う方は沢山いると思います。

「居飛車を覚えてみたい!」
「 プロでよく指される
居飛車の一手一手の意味を
理解したい!」
と言う方のために
「居飛車の序盤の駒組みを
わかりやすく解説した
kifファイル」
を作ってみました。

 


・居飛車党養成講座 目次・


●第1部「対振り飛車編」


【対振り飛車基本図は18手目△3二銀まで

ここに組むまでの一手一手を丁寧に解説。


第1部「対振り飛車編」では、
上の対振り飛車基本図
組むまでの手順と意味を
一手一手解説しています。

その後
上の対振り飛車基本図
組んだ後、
急戦・持久戦の基本思想
丁寧に紹介。

何故居飛車は
対振り飛車基本図の形に
組むのか?

基本の形に組んだ後は、
どういった考えで
戦法を選んでいるのか?

どうして急戦を狙う場合
「5七銀左戦法」
指されるのか?

対振り飛車で
「矢倉囲い」は
駄目と言われる理由は
どうしてなのか?

と言う事を
一手一手変化手順を使って、
全8章で解説しています。

 


●第2部「相居飛車編」


【相矢倉基本図は23手目▲3六歩まで】
ここに組むまで七章分の基礎知識が必要。


上の相矢倉基本図のような
「矢倉囲い」の形に
組むまでの
解説をしています。

何故「矢倉囲い」に組むのか?
そもそも「矢倉囲い」は
後手の何の攻めを受けるために
生まれたのか?
と言った大事な思想が学べます。


詳しい解説は下記の
『居飛車党養成講座』を
ダウンロード!


『居飛車党養成講座』の記事へ移動。

 
 
 
 

◆当ブログのマイナー戦法紹介『誰も知らないマイナー戦法』はこちら

当ブログがサイト上で解説している、
ネット未公開の『誰も知らないマイナー戦法』の記事はこちら
伝説の囲い『▲7八金型天守閣囲い』、
プロ棋士考案の幻の入玉戦法『間宮久夢流』、
石田流へ最速早繰り銀!『鏡の左早繰り銀』などなど…。
誰も知らないマイナー戦法が盛り沢山!!


 
 
 
 

#この記事のQRコード


QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 


スポンサーリンク


 

Comments are closed.