本ページはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
本記事は著者から依頼を受けて書いています。
スポンサーリンク
【「Amazon Kindle専用 将棋電子書籍」一覧】
【Level8氏が今まで出版した著書一覧はこちら】
目次
- ◆Level8著 初手▲7八銀戦法『メイドシステム』将棋定跡書 試し読み記事一覧
- ▽関連商品
- ◆著者のレベル8さんが今まで出版した書籍一覧
- ◆Amazon Kindleで出版している 他の著者の将棋書籍はこちら
- #この記事のQRコード
- 袖飛車&ミレニアムで穴熊を撃墜!!『三間ミレニアムを指しこなす本先手編Vol.1』2024年12月6日 Amazon kindleで発売!中身を試し読み!
- アマチュア出版「Amazon Kindle 電子書籍」 販売書籍一覧 マイナー戦法編(2024年)
- 「Amazon Kindle セルフ出版 電子書籍」 販売書籍一覧 将棋入門書・上達書編(2024年)
- アマチュア出版「Amazon Kindle セルフ出版 電子書籍」 販売書籍一覧 詰め将棋・次の一手編(2024年)
- 将棋エッセイ漫画『こんな笑える将棋見たことがない2巻』(著:安藤たかゆき) 2024年4月28日 Amazon Kindleで発売!中身を試し読み!
- 「Amazon Kindle セルフ出版 電子書籍」 販売書籍一覧 将棋漫画・小説・読み物編(2024年)
- 初手▲7八銀定跡『メイドシステム 絶対領域3』(2023年11月1日発売) 中身を試し読み!
- 初手▲7八銀で棒銀・中飛車対策!『メイドシステム NEO!』(2020年3月7日発売)はどんな棋書?中身を試し読み!
- 初手△3二銀で相振り飛車!『メイド向かい飛車 エボリューション!』(2019年11月発売)はどんな棋書?中身を試し読み!
- 将棋エッセイ漫画『こんな笑える将棋見たことがない』(著:安藤たかゆき) 2023年2月15日 Amazon Kindleで発売!中身を試し読み!
- 四間右ミレニアムの定跡書!『先手四間飛車 ミレニアム大全』2022年7月25日 Amazon kindleで発売!中身を試し読み!
- 初手▲7八銀戦法『メイドシステム 真実のゾーン!』(2019年7月24日発売)はどんな棋書?中身を試し読み!
- ▲4五歩&地下鉄飛車で一撃粉砕!『凶悪!へなちょこ急戦 三間飛車編』2022年5月10日 Amazon kindleで発売!中身を試し読み!
- 初手▲7八銀戦法の定跡書『メイドシステム 絶対領域 1』(2020年11月14日発売)はどんな本?中身を試し読み!
- アヒルの本格的な定跡書! 『超本格!アヒル戦法 急戦編』2022年4月22日 Amazon kindleで発売!中身を試し読み!
- 定跡書『メイドシステム 絶対領域 2』(2022年4月22日発売) 中身を試し読み!
- メイドシステムは42%の領域で出来ている―!『メイドシステム 絶対領域 2』(著:レベル8) 2022年4月22日 Amazon Kindleで発売!
- 『メイドシステム』のピンバッジが980円でネット販売開始! 将棋大会で初手▲7八銀の『メイドシステム』使いをアピール!
- 将棋漫画『囲の王』第3巻の収録話の内容と登場局面は?【当記事限定!第3巻の棋譜付!】
- 将棋漫画『囲の王』第2巻の収録話の内容と登場局面は?【当記事限定!おちR先生のイラスト公開!】
◆Level8著 初手▲7八銀戦法『メイドシステム』将棋定跡書 試し読み記事一覧
本ページは
Level8氏が「Amazon Kindle」(クリックで『Amazon』へ移動。)と「製本直送.com」(クリックで『製本直送.com』へ移動。)で出版した
『メイドシステム』(初手▲7八銀・△3二銀戦法)の定跡書 紹介ページです。
上から発売順で掲載しています。
各書籍の試し読みページ(Amazon・製本直送のサンプルよりも多数掲載!)もありますので
購入前の検討に利用ください。
記事リンクの上にあるボタンをクリックすると、各書籍の紹介が表示されます。
◇『メイドシステム 真実のゾーン!』(2019年7月24日発売)【試し読み】
メイドシステム 真実のゾーン!
(著:Level8 イラスト:若瀬紺)
2019年7月24日発売。
Amazon Kindleで販売中。
◇『メイド向かい飛車 エボリューション!』(2019年11月発売)【試し読み】
メイド向かい飛車 エボリューション!
(著:Level8 イラスト:しゃむ菜)
2019年11月発売。
製本直送.comでのみ販売中。
◇『メイドシステム NEO!』(2020年3月7日発売)【試し読み】
メイドシステム NEO!
(著:Level8 イラスト:miike)
2020年3月7日発売。
製本直送.comでのみ販売中。
◇『メイドシステム 絶対領域 1』(2020年11月14日発売)【試し読み】
メイドシステム 絶対領域 1
(著:Level8 イラスト:天音ひかり)
2020年11月14日発売。
Amazon Kindleで販売中。
◇『メイドシステム 絶対領域 2』(2022年4月22日発売)【試し読み】
メイドシステム 絶対領域 2
(著:Level8 イラスト:天音ひかり)
2022年4月22日発売。
Amazon Kindleで販売中。
◇『メイドシステム 絶対領域 3』(2023年11月1日発売)【試し読み】
メイドシステム 絶対領域 3
(著:Level8 イラスト:名取シオ)
2023年11月1日発売。
Amazon Kindleで販売中。
▽関連商品
・『メイドシステム 真実のゾーン!』を購入する。【定価:275円】
Youtuber(ユーチューバー)の将棋メイドゆいさんが考案した「初手▲7八銀~▲7九角から始まる新戦法!」を解説! 相手の△8四歩~△8五歩には8筋を逆襲する「メイド流向かい飛車」で優勢! 単純原始棒銀対策にもクロスカウンターが!? 他にも対振り飛車の指し方もあり、総合戦法として通用すると言う事がこの一冊でよく理解できるでしょう。 この本の最大のウリは「メイドシステム破りの決定策」が書いてある事。 「メイドシステムの8筋逆襲には△***で後手十分!?」メイドシステムを指したい方、対策が知りたい方も必見の一冊です!
・『メイド向かい飛車 エボリューション!』を購入する。【定価:1,400円】
・『メイドシステム NEO!』を購入する。【定価:1,520円】
・『メイドシステム 絶対領域 1』を購入する。【定価:330円】
・『メイドシステム 絶対領域 2』を購入する。【定価:330円】
・『メイドシステム 絶対領域 3』を購入する。【定価:450円】
「メイドシステムとは、定義から始まる分岐である――。」 将棋メイドゆいさん考案『メイドシステム』を極める本、第3弾。第3弾では、いよいよ対振り飛車に踏み込みます。棒金あり、穴熊あり、ミレニアムあり。居飛車編とは異世界の指し方を、たっぷり100ページ収録。「-250点のメイドシステムも、対抗形なら互角に」―。その仮説をもとに、振り飛車党の評価関数『shinderella』を使って解析。人間の思い込み、先入観を外すとどうなるのか?しかし、2019年。すでに人体実験は将棋倶楽部24で行われ、裏ではHな同人作品も出ていた……!?嘘か、誠か、都市伝説か。メイドシステムの真相がここに。イラストは最終巻にして初登場、名取シオさん。コスプレ絶対領域で美しく咲き乱れる!絶対領域シリーズ第3弾。(レベル8/名取シオ/将棋/次の一手)
・メイドシステム『ピンバッジ』シリーズ (SHOGI MAIDO 将棋メイド BOOTH店)
◆著者のレベル8さんが今まで出版した書籍一覧
著者のレベル8さんが今まで出版した、メイドシステム以外の書籍はこちら。
(『早石田封じ xaby角戦法!』や『B級戦法の切り札 風車右玉戦法!』などが有。)
◆Amazon Kindleで出版している 他の著者の将棋書籍はこちら
【マイナー戦法の定跡書を販売している著者】(2023年 9月27日更新!)
マイナー戦法の定跡本を中心に販売している著者はこちら↓のページにまとめてあります。
『相振り雁木』や『アヒル戦法』や『藤井雁木』とマニアックな定跡書が盛りだくさん!
【詰め将棋・次の一手本を販売している著者】(2023年 9月27日更新!)
詰め将棋・次の一手本を中心に販売している著者はこちら↓のページにまとめてあります。
【将棋漫画・将棋小説を販売している著者】(2023年 9月27日更新!)
将棋漫画・将棋小説・読み物を販売している著者はこちら↓のページにまとめてあります。
【将棋入門書・上達書を販売している著者】(2023年 2月22日更新!)
将棋入門書・上達書を中心に販売している著者はこちら↓のページにまとめてあります。
#この記事のQRコード
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
スポンサーリンク