将棋漫画『囲の王』第2巻の収録話の内容と登場局面は?【当記事限定!おちR先生のイラスト公開!】

本ページはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
本記事は著者から依頼を受けて書いています。


スポンサーリンク


 


<『囲の王』第3巻の紹介記事はこちら。
『囲の王』第1巻の紹介記事はこちら。>


目次

◆将棋漫画『囲の王』第2巻 各種電子書籍ストアで販売開始!【当記事限定!おちR先生のイラスト公開!】

※この記事中の画像は作者のおちR先生および株式会社コンパスに許可を頂いて掲載しています。無断転載はご遠慮ください。

ついに第2巻が発売!

2020年12月12日に各種電子書籍ストアで美少女達の熱い将棋漫画『囲の王』(作:おちR)の電子書籍が配信開始!

作者:おちR
電子版 発売日:2020年12月12日
「後悔するまで 付きおうたる」

 


松山高校棋道部に新入部員が!?
「外来種」眞銀ななの登場!

 


環が女流プロ棋士と対局!?
30手先を軽く読むプロの一手が炸裂!

 


◇『囲の王』第2巻発売記念!「おちR先生の作画中!『囲の王』第2巻カバーイラスト」が完成するまでを動画公開中!

『囲の王』第2巻発売記念に株式会社コンパスから、
作者のおちR先生が『囲の王』第2巻のカバーイラストを描いている所を動画化して公開!

囲の王 第1巻のストーリーを紹介したPVはこちら。(第1巻の記事へ移動。)


 

 


◆『囲の王』第2巻 電子書籍版 を購入する【定価:660円】

『囲の王』電子書籍版 第2巻の購入はこちら↓から!


・『囲の王』第2巻 【定価:660円】

*『囲の王』第2巻 電子書籍版(描き下ろしのおまけ話有!)* 定価:660円
 

『Kindle Unlimited』に入会すれば、『囲の王』第1巻~第2巻が980円で読める! 初めての30日は無料で体験可能!

Kindle Unlimited(『Amazon』へ移動。)(月額980円)に入会すると、『囲の王』第1巻~第2巻を月額980円で読めます!(月額980円なので、『囲の王』第1巻~第2巻《計1,320円》を読めば元を取れる。)
ただし第3巻だけはKindle Unlimitedに入会しても読めず、660円で購入する必要があるので注意。

さらに初めての30日間なら『Kndle Unlimited』を無料で体験可能! (無料体験の登録手順&31日後の自動解約設定法は下記記事で。)

なので、初めの1ヶ月間だけなら『囲の王』第1巻~第2巻が無料で読める!
続きが気になったら、第3巻だけ購入して読めば660円で全冊読む事が可能!


△関連記事:図解「Kindle Unlimited」の登録・自動解約設定方法


関連記事:Amazonの電子書籍が読み放題!? 図解「Kindle Unlimited」30日間無料で読める裏技!&登録・解約方法

↑こちらの記事で無料体験の登録手順&30日後の自動継続の解約手順を図を使って解説していますので是非お試しを。
無料体験登録後に『囲の王』を読んで環達の活躍を見届けよう!


 

 

 


◆『囲の王』第2巻の ストーリー

棋道部に入部した環たち、大橋浪女杯の団体戦出場にはもう一人部員を探さなければならない。
だがその前に棋道部自体が存続の危機にーー?
急造メンバーで強豪校を倒さなければ廃部!?
大会参加ですら困難続きの環たち、全国制覇は夢のまた夢なのか…?
美少女たちの熱い将棋バトルが加速する第二巻!

.

『囲の王』第2巻の説明文より。

 

 


◆『囲の王』第2巻の登場人物紹介

『囲の王』第2巻に登場する人物の紹介はこちら。

登場人物紹介:『囲の王』第2巻の登場人物紹介

 

 


◆『囲の王』第2巻の掲載話は? 【マンガボックス版の12話~23話まで!】

この囲の王 第2巻は、漫画アプリ『マンガボックス』で掲載された第12話~第23話を1冊にまとめたものです。
当ブログで紹介した『囲の王』第12話~第23話の紹介記事は下記をご覧ください。
どんな話が掲載されている?
作中に登場する熱い将棋は!?
まずは試しに読んでみたい!という方はこちら↓の漫画アプリ『マンガボックス』から!!


◇【<<『囲の王』を漫画アプリ『マンガボックス』で読む>>】


『囲の王』を漫画アプリ『マンガボックス』で読む

●漫画アプリ『マンガボックス』トップページ ←クリックでリンク先へ飛ぶ。


◆漫画アプリ『マンガボックス』アプリ版 ダウンロード◆
AppStoreからダウンロード
Google Play で手に入れよう
漫画好き必見!無料で毎日漫画が読める!ユーザー1000万人以上の大人気アプリ『マンガボックス』
アプリ版『マンガボックス』なら、毎日更新される連載漫画を手軽にチェック可能!
WEB版よりも動作が軽く、画面の拡大もできるのでストレスなく漫画を読めます。
  
 


『囲の王』エピソード一覧(毎週金曜日 最新話更新!)

・『囲の王』エピソード一覧 (マンガボックス) ←クリックでリンク先へ飛ぶ。

(2020年11月27日 最新話更新!)


 ※スマートフォンのアプリ版『マンガボックス』なら、読めなくなった話も第1話から最新話まで全話読む事ができます。
(1日3話までならCMを見る事で無料! 1日で4話以上読む際は1話毎に30円必要。)
スマートフォンで全話読みたい方は、アプリ版『マンガボックス』をダウンロード!


 

 


△当ブログでのマンガボックス版『囲の王』第12話~第23話の紹介記事&「注目の局面!」一覧

※『囲の王』第12話~第23話までのストーリーのネタバレを含むので、気になる方は先に『囲の王』第2巻を読んで自分の目で確かめましょう。


☆『囲の王』第12話 紹介記事(第12話は将棋の局面は登場せず。)

第12話には将棋の局面は登場しません。

関連記事:マンガボックス版『囲の王』第12話 紹介記事

天金 紗代子
天金 紗代子
3年の棋道部部長 天金紗代子!
気軽に紗代子先輩でいいわ!

 

 


☆『囲の王』第13話 紹介記事(第13話は将棋の局面は登場せず。)

第13話には将棋の局面は登場しません。

関連記事:マンガボックス版『囲の王』第13話 紹介記事

眞銀 なな
眞銀 なな
後悔するまで
付きおうたる

 

 


☆『囲の王』第14話 紹介記事&注目の局面!「団体戦『眞銀ななVS真田高校将棋部員』どうして先手劣勢なの?」

関連記事:マンガボックス版『囲の王』第14話 紹介記事&注目の局面!

眞銀 なな
眞銀 なな
△7八角かぁ
少しうちが劣勢やね
相手さん手応えあって
ゾクゾクするわぁ
『囲の王』第14話 紹介記事&注目の局面!「団体戦『眞銀ななVS真田高校将棋部員』どうして先手劣勢なの?」(ここを押すと盤面が表示されます。軽微ですがネタバレなので注意!)

久しぶりの「注目の局面!」のコーナーです。
第12話第13話は日常回が中心で、将棋の局面がほとんど登場しませんでしたが、この第14話で久しぶりに熱い局面が登場!

今回の注目の局面は、松山高校と真田高校の団体戦より。
松山高校新入部員 眞銀ななVS真田高校将棋部員の一局!

眞銀ななの初手▲1六歩*より始まった、この奇怪な出だしから相振り飛車になった終盤戦下記のテーマ図。

【囲の王第14話テーマ図は△7八角まで】
王手飛車炸裂。右辺に逃げられず先手劣勢。

上記テーマ図は、後手が△7八角王手飛車をかけた局面。
この局面、作中でも眞銀ななが「△7八角かぁ、少しうちが劣勢やね。」(下記画像)と語った通り先手が苦しい局面になっています。
結論を先に言ってしまうと、テーマ図で▲5七玉以外の手だと先手玉が寄せられてしまうからです。


眞銀なな曰く先手が「少し劣勢」

どうして先手が劣勢なのか? テーマ図から玉を逃げる変化を調べてみましょう。

 


テーマ図から▲5七玉以外の手テーマ図で▲5七玉と逃げた後の「この局面が苦しい最大の理由」は、下記の記事で紹介!

 

 


「負けると松山高校棋道部が廃部!?」
こうして愛媛県内ベスト4の真田高校との戦いが始まった!
驚愕の初手端歩!新入部員 眞銀ななの対局は『囲の王』第14話(囲の王 第2巻に収録!)


 

 


☆『囲の王』第15話 紹介記事&注目の局面!「団体戦『眞銀ななVS真田高校将棋部員』投了図からの詰みは?」

関連記事:マンガボックス版『囲の王』第15話 紹介記事&注目の局面!

真田高校 将棋部員
真田高校 将棋部員
雰囲気が変わった!?

早い!?
こっちの手を読み切ってる!?

『囲の王』の第15話 注目の局面!「団体戦『眞銀ななVS真田高校将棋部員』投了図からの詰みは?」(ここを押すと盤面が表示されます。軽微ですがネタバレなので注意!)

今回の「注目の局面」は、前回の第14話から続く眞銀ななVS真田高校の将棋の投了図(下記テーマ図)より。
後手の真田高校将棋部員の強さに手ごたえを感じた、先手の眞銀ななは「もっと・・・もっと本気で遊びたい!!」と純粋に将棋を楽しむ本気モードを発揮!

【囲の王第15話テーマ図は▲4三歩成まで】
決め手の歩成りで投了。△同龍以下後手は詰む

そこからなんと第14話のテーマ図*から上記テーマ図の投了図*までノータイム指し(自分の持ち時間を1秒も使わず指す事。)で進み、一気に後手玉を詰ましてしまいました。

さて、この第15話のテーマ図を見て気になった事があるはずです。
上記第15話のテーマ図から
△4三同龍*以下後手玉はどのように詰むのか?」 と疑問に思った方は多いはず。
と言うわけで、今回はテーマ図以下詰め手順を詳しく解説!
本気を出した眞銀ななの終盤力を堪能してみましょう。


実はここで投了した後手も相当読んでおり、強い。

 

 


実はテーマ図からの詰みはかなり長い!? △4三同龍以下の手順は、下記記事で詳しく解説しています。
関連記事:マンガボックス版『囲の王』第15話 注目の局面!

 


松山高校は真田高校との団体戦に勝ち、棋道部の廃部を阻止する事ができるのか?
眞銀ななを巡る、今回の廃部事件の真相とは?『囲の王』第15話(囲の王 第2巻に収録!)


 

 


『囲の王』第16話 紹介記事(第16話は将棋の局面は登場せず。)

第16話には将棋の局面は登場しません。

関連記事:マンガボックス版『囲の王』第16話 紹介記事

王城 環
王城 環
笑いたきゃ
笑えよ・・・

 

 


『囲の王』第17話 紹介記事(第17話は将棋の局面は登場せず。)

第17話には将棋の局面は登場しません。

関連記事:マンガボックス版『囲の王』第17話 紹介記事

忽那 ことは
忽那 ことは
友達想いの彼女のために
私が顧問になる価値を
貴方が見せて

王城 環


 

 


☆『囲の王』第18話 紹介記事&注目の局面!「女子高生 王城環VS女流プロ二段 忽那ことは」 二人の対局の内容を観戦!(作中の棋譜有)

この第18話の記事には、作中の棋譜を再生した観戦記記事があります。(作者のおちR先生から棋譜を頂きました。)

関連記事:マンガボックス版『囲の王』第18話 紹介記事&注目の局面!

忽那 ことは
忽那 ことは
読みが浅い
『囲の王』の第18話 注目の局面!「『女子高生 王城環VS女流プロ二段 忽那ことは』 二人の対局の内容を観戦!」(ここを押すと盤面が表示されます。軽微ですがネタバレなので注意!)

・・・と言うわけで今回の「注目の局面!」のコーナー!!
今回の注目の局面は、将棋強豪が集まるコスプレ喫茶より。
女子高生 王城環VS女流プロ二段 忽那ことは の一局!

後手の忽那ことは女流プロ二段が△2二飛!向かい飛車*に振り、下記のテーマ図まで進みました。

【囲の王第18話テーマ図は▲4七銀まで】
女子高生強豪棋士VS女流プロとの勝負!

今回は第18話から話をまたいで続く、この対局の棋譜をできる限り紹介していきたいと思います。
漫画本編だけでは、将棋の棋譜が追いにくいと思いますので当記事で手を並べる事でさらに理解が深まると思います。

まず上記テーマ図先手の居飛車穴熊*対後手の向かい飛車*対抗形*。 先手の環は玉をしっかり堅く居飛車穴熊まで囲い、慎重な駒組みです。
後手のことはも、玉を△6五歩型・△7三桂の高美濃囲い*にし、角換わり将棋の急所である6筋の位を取り自分から攻めて動く準備を整えています。

この互いにがっぷり四つに組み合った上記 テーマ図で一体何を狙って、どう動こうとしているのか?
この将棋は『囲の王』第18話の最終盤までどのように進むのか? 下記の『王城環VS忽那ことは 二人の名勝負を観戦!』コーナーで観戦していきたいと思います!

 


◇王城環VS忽那ことは 二人の名勝負を観戦!『観戦記コーナー』Part1


※『囲の王』第18話の重度なネタバレを含むので、気になる方は先に『囲の王』第2巻を読んで自分の目で確かめましょう。
観戦記事:『囲の王』第18話 王城環VS忽那ことは 居飛車穴熊対向かい飛車!二人の名勝負を観戦!Part1

 

 


「全ての劣勢を巻き返す 圧倒的剛腕!」
30手以上先を読んだ忽那ことは女流二段の深い読みの一手とは!?
『囲の王』第18話(囲の王 第2巻に収録!)を読んで確かめてみよう


 

 


『囲の王』第19話 紹介記事&注目の局面!「女子高生 王城環VS女流プロ二段 忽那ことは」大ピンチの環玉!この局面の真意は!?(作中の棋譜有)

この第19話の記事には、作中の棋譜を再生した観戦記記事があります。(作者のおちR先生から棋譜を頂きました。)

関連記事:マンガボックス版『囲の王』第19話 紹介記事&注目の局面!

王城 環
王城 環
くそっ!!
深く先を読み過ぎて頭痛が!

くっそ! 最後が読み切れない!
勝ち筋があるのは感じてるんだ!

第19話 注目の局面!「『女子高生 王城環VS女流プロ二段 忽那ことは』大ピンチの環玉!この局面の真意は!?」(ここを押すと盤面が表示されます。軽微ですがネタバレなので注意!)

さぁ今回の注目の局面は、第18話から続く王城環VS忽那ことは 女流二段居飛車穴熊*向かい飛車*の終盤戦!

前回の第18話の記事で解説した、第7図*から△3八歩* ▲4四馬 △3九歩成*と飛車交換が進み、以下飛車を打ち合い攻め合ったのが下記の第19話のテーマ図です。

【囲の王第19話テーマ図は△7八同とまで】
次の△8八桂成の詰みを防げず先手絶対絶命!

上記テーマ図は終盤戦、後手のことはが△7八同とと先手玉に必至(次に絶対詰む形。)をかけた局面。
既に先手の環は上記 テーマ図*から△8八桂成*の詰みを受ける事ができません。

さて、上記テーマ図で先手の環はどうするのでしょうか?
絶妙の受けがあるか、あるいは後手玉を詰まして勝つ事ができるのか?
それとも諦めて投了・・・?
環が培った勝負勘で見つけた、気になる次の一手は下記の観戦記Part2で!

 

 


◇王城環VS忽那ことは 二人の名勝負を観戦!『観戦記コーナー』Part2


※『囲の王』第19話の重度なネタバレを含むので、気になる方は先に『囲の王』第2巻を読んで自分の目で確かめましょう。
観戦記事:『囲の王』第19話 王城環VS忽那ことは 「観戦記コーナーPart2」【勝利に微笑む女神は?】

勝利を手にしたのはどちら!? そして最後にほほ笑んだ理由とは!?

 


この王城環VS忽那ことは戦の決着は・・・『囲の王』 第2巻で!


 

 


『囲の王』第20話 紹介記事(第20話は将棋の局面は登場せず。)

第20話には将棋の局面は登場しません。

関連記事:マンガボックス版『囲の王』第20話 紹介記事

藍原 あゆむ
藍原 あゆむ
これが
大橋浪女杯・・・の
予選・・・

 

 


『囲の王』第21話 紹介記事(第21話は将棋の局面は登場せず。)

第21話には将棋の局面は登場しません。

関連記事:マンガボックス版『囲の王』第21話 紹介記事

黒岸 星奈
黒岸 星奈
どの学校も見事に
『三将・王城環』
作戦にハマったなぁ

 

 


『囲の王』第22話 紹介記事&注目の局面!「因縁の大将戦!打掛ならびVS桂里香『エルモ囲いVS四間飛車』」(作中の棋譜有)

この第22話の記事には、作中の棋譜を再生した観戦記記事があります。(作者のおちR先生から棋譜を頂きました。)

関連記事:マンガボックス版『囲の王』第22話 紹介記事

桂 香里
桂 香里

戦型は
私が四間飛車
打掛さんがエルモ囲い・・・

序盤は悪くない

第22話 注目の局面!「因縁の大将戦!打掛ならびVS桂里香『エルモ囲いVS四間飛車』」(ここを押すと盤面が表示されます。軽微ですがネタバレなので注意!)

久しぶりの『囲の王』注目の局面!のコーナー。
今回は将棋の甲子園『大橋浪女杯』愛媛県予選 決勝リーグ愛媛県立 松山高校VS愛媛私立 北星高校大将戦の将棋を紹介!

顧問の忽那ことは女流二段の作戦『三将 王城環作戦』により、松山高校の大将は環に次ぐ実力者の桂香里に。
対する北星高校は通常なら部長の雪片真が大将で、決勝リーグの戦いは雪片真VS桂香里になると思われたのだが・・・
なんと北星側の大将も変更があり、大将は今年強豪北星高校に入学したばかりの一年生レギュラー 打掛ならび!

一度目は中学時代の時・・・。
二度目は高校一年になった今年の練習試合。
そして三度目は大舞台『大橋浪女杯』決勝リーグ!

打掛ならびVS桂香里 三度目の因縁の対決となった
互いの通算戦績は現在1勝1敗で、どちらの将棋も勝った方が圧勝という、互いに一歩も譲らない内容!

愛媛中の注目を集める、この三戦目を制するのはどちらなのか!?

 


【囲の王第22話テーマ図は▲3五歩まで】
ならびVS桂里 三度目の対決!

テーマ図(作中の視点に合わせ先後逆表記。)は、先手エルモ囲い*VS後手四間飛車*対抗形*
先手のならびがエルモ囲い*に組んで▲4六銀~▲3五歩(上記テーマ図)と仕掛けた局面。

上記テーマ図の▲3五歩*△同歩*と取るのは駄目で、以下▲同銀* △4五歩 ▲3三角成 △同桂 ▲3四歩*が一例で、薄い2・3筋を破って先手優勢になります。

この上記テーマ図から後手の桂香里は、一体どのような返し技を用意しているのか?
『大橋浪女杯』愛媛予選 決勝リーグ 一回戦 大将戦 最新局面までの棋譜を下記記事で棋譜中継風に解説!


◇「大橋浪女杯 愛媛予選決勝リーグ一回戦 北星高校VS松山高校『大将戦 打掛ならびVS桂香里』」棋譜中継

※『囲の王』第22話の将棋の内容が全部含まれているので、ネタバレを気にする方は先に『囲の王』第2巻を読んで自分の目で確かめましょう。


第22話 棋譜中継記事:「大橋浪女杯 愛媛予選決勝リーグ一回戦 北星高校VS松山高校『大将戦 打掛ならびVS桂香里』」棋譜中継

以上が現時点までの北星高校VS松山高校 大将戦の棋譜でした。
大将戦を制するのは一体どちらなのでしょうか?

 


熱戦が予想される、将棋の甲子園『大橋浪女杯』愛媛予選リーグ 決勝戦。
打掛ならびVS桂里香の一局の様子は『囲の王』 第2巻で観る事ができます。


 

 


『囲の王』第23話 紹介記事&注目の局面!「大橋浪杯愛媛予選決勝リーグ一回戦 北星高校VS松山高校 三将戦 雪片真VS王城環『愛媛最強棋士決定戦!』」

関連記事:マンガボックス版『囲の王』第23話 紹介記事

倉田 ひかり
倉田 ひかり
松山高の作戦は
「王城 環勝利」を大前提にした作戦

しかし

『囲の王』第23話 注目の局面!「大橋浪杯愛媛予選決勝リーグ一回戦 北星高校VS松山高校 三将戦 雪片真VS王城環『愛媛最強棋士決定戦!』」(ここを押すと盤面が表示されます。軽微ですがネタバレなので注意!)

今回の注目の局面は、将棋の甲子園『大橋浪女杯』愛媛県予選 決勝リーグ『愛媛私立 北星高校』VS『愛媛県立 松山高校』三将戦

松山高校棋道部顧問の忽那ことは女流二段発案「三将 王城環作戦」に対し、なんと北星高校側も「三将 雪片真作戦」で対抗。
この奇策により、三将戦は愛媛県二大最強棋士同士の雪片真VS王城環の試合に!

そうして愛媛最強棋士を決める三将戦の将棋は、下記のテーマ1図まで進み後手の王城環が優勢になりました。

【囲の王第23話テーマ1図は△3五桂まで】
後手玉の上部が広く、後手負けにくい形。

相居飛車戦*から、後手の環は△3五桂(上記 テーマ1図)と飛車取りに打ち、後手玉の上部を責める先手の飛車をなくしてしまおうという狙い。
例えば上記 テーマ1図*から次に▲2九飛* △2七歩*となれば、後手玉の上部が広く入玉*ができる形になり、後手が絶対に負けない将棋になります。

既に上記 テーマ1図*は、先手玉は飛角桂歩で攻められており玉が寄せられるのは時間の問題対する後手玉は上部が広く入玉も見えて絶対に寄らない形。 玉の安全度の差で後手の環が優勢の局面になっています。

 

 


その後、作中の局面が進み、下記のテーマ2図まで進行。


この第23話の注目の局面!の続きはこちらで読む事ができます。
関連記事:マンガボックス版『囲の王』第23話 注目の局面!

 


北星高校将棋部の四将 倉田ひかりが見抜いた「三将 王城環作戦」の弱点とは?
強豪達がぶつかり合う 大橋浪女杯 愛媛県予選決勝リーグ一回戦の詳しい内容は第23話(『囲の王』 第2巻に収録!)で!


 

『囲の王』単行本 第2巻には、以上の第12話~第23話までのエピソードが収録されています。
この熱い将棋バトルを読みまくれるのは、660円で購入できる『囲の王』単行本 第2巻だけ!

 

 


△『囲の王』単行本2巻にも描き下ろしおまけエピソード付!

第1巻から続く、単行本購入特典!
この『囲の王』第2巻にも描き下ろしのおまけエピソード付!(P163~P173。下記画像参照。)


今回は新入部員の眞銀ななと天金紗代子部長も登場!
眼鏡を外した紗代子部長はファン必見!?

第1巻のおまけの続き。
愛媛県松山市の温泉を舞台にしたエピソード。
今回新登場した松山高校の棋道部員、眞銀ななと天金紗代子部長が温泉で・・・!?

このおまけエピソードを読む事ができるのは『囲の王』単行本 第2巻のみ!

分冊版 7~12(Amazonへ移動。)(第2巻の話を1話づつ購入できる分冊版。たまに試し読み期間で一部無料で購入できる。)を購入しても、このおまけエピソードはついてきません。 温泉で遊ぶ松山高校棋道部員を見たい方は660円の単行本(下記参照。)を購入しましょう。

 


・『囲の王』第2巻 電子書籍版 を購入する【定価:660円】

*『囲の王』第2巻 電子書籍版(描き下ろしのおまけ話有!)* 定価:660円

 

 

 


◆マンガボックス版『囲の王』第1話~第31話(最新話)の紹介記事一覧はこちら

当ブログで紹介した『囲の王』第1話~第31話(2020年12月12日時点)までの紹介記事は↓こちら。
第24話以降はどんな展開なのか?登場する局面の解説が読みたいという方は、下記からジャンプ!

関連記事:『囲の王』紹介記事一覧

 

 

 


◆【第2巻発売記念】おちR先生から当ブログへ頂いたイラストを公開!

『囲の王』電子書籍版 第2巻の発売記念に、作者のおちR先生から当ブログへ頂いたイラストを公開
主人公の王城環が将棋コロシアムで対局するド派手な対局シーンが!?


 

 

 


スポンサーリンク


 

 


◆おちR先生が出版した漫画一覧


・『囲の王』全3巻


・『囲の王』第1巻 【定価:660円】

*『囲の王』第1巻* 定価:660円
著:おちR 編集:コンパス 2020年9月6日発売。 漫画アプリ『マンガボックス』掲載の第1話~第11話が収録。
電子書籍ストア『ebookjapan』『Book☆Walker』で購入するとストア別の限定特典イラストがついてくる!
『ebookjapan』限定特典イラストサンプル*
『Book☆Walker』限定特典イラストサンプル*
Q.『囲の王』「単行本」と「分冊版」の違いは?*

 

・『囲の王』第3巻(完結) 【定価:660円】

*『囲の王』第3巻(完結)* 定価:660円
 

・ご飯にしますか?お風呂にしますか?それとも付喪神にしますか?』(電撃コミックス)全2巻 【1巻:638円】【2巻:682円】

*ご飯にしますか?お風呂にしますか?それとも付喪神にしますか? (電撃コミックスNEXT)* 定価:638円
 
 

△ニコニコ静画で一部無料で読めます

『ご飯にしますか?お風呂にしますか?それとも付喪神にしますか?』ニコニコ静画で数話一部無料で公開されています。

買った冷蔵庫が女の子になって同居!? なんだその熱い冷たい関係は!?
主人公九十九と冷蔵庫のお姉さんナノイとの熱く冷たい同居生活が始まる!


『ご飯にしますか?お風呂にしますか?それとも付喪神にしますか?』を一部無料のニコニコ静画で読む。

 

 


・カッテ!RPG!!(1) (アース・スターコミックス) 【定価:330円】

*カッテ!RPG!!(1) (アース・スターコミックス)* 定価:330円

 


△『マンガ図書館Z - 無料で漫画が全巻読み放題!』で全話無料で読めます

『カッテ!RPG!!』マンガ図書館Zで全話無料で公開されています。

ゲーム店で売れないゲーム擬人化キャラ達が日夜奮闘する4コマ漫画。
ゲーマーなら思わずクスッと笑ってしまう懐かしネタが盛りだくさん!


『カッテ!RPG!!』をマンガ図書館Zで無料で読む。

 

 


・明日のなでしこ 【定価:0円】

*明日のなでしこ* 定価:0円
 
 
 

・やっと、オレ野球辞められそうだよ (東京ネームタンク) 【定価:110円】

*やっと、オレ野球辞められそうだよ (東京ネームタンク)* 定価:110円

 

 


・ソード~暁のブレイドハート~ (東京ネームタンク) 【定価:110円】

*ソード~暁のブレイドハート~ (東京ネームタンク)* 定価:110円

 

 


・仔猫色のパン屋さん 【定価:0円】

*仔猫色のパン屋さん* 定価:0円

 

 

 


#この記事のQRコード

QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 


スポンサーリンク


 

 

Comments are closed.