本ページはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
スポンサーリンク
目次
◆西村一義九段著『やさしい詰物二百題』
※この『やさしい詰物二百題』(1995年6月30日出版)は、著者の西村一義九段と、出版社の将棋天国社から許可を頂いて掲載しています。 無断転載はご遠慮ください。
こちらでは西村一義九段著『やさしい詰物二百題』の問題を掲載しています。
『やさしい詰物二百題』は初心者~有段者まで楽しめる、難易度を簡単にした5手詰~11手詰の作品集です。
さらに「何手詰」かの詰手数表示がない、異色の一冊。
この本の詳しい紹介記事はこちらです。
◎関連記事 ⇒ 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』の紹介(出版:将棋天国社)
◇今までブログに掲載した『やさしい詰物二百題』問題一覧
当ブログに今まで掲載した西村一義九段著『やさしい詰物二百題』の問題一覧はこちら。
◎【中級~上級者向け】西村一義九段著『やさしい詰物二百題』問題一覧
・Part1:第1題~第13題まで
・Part2:第15題~第34題まで
・Part3:第36題~第63題まで
◆第30題
◇問題図
【第30題 問題図】(詰手数:5手~11手)
飛を打つ時はよく読もう。
(当ブログは、この詰将棋の作者の西村一義九段と、出版社の将棋天国社に、許可を頂いて掲載していますので
上記ボタンからツイッターカード経緯で出題する事は無断転載になりません。)
答えは 次回の問題の記事(クリックでリンク先へ飛ぶ。) に掲載します。
◇将棋よもやま話
「金は引く手に好手あり」「守りの駒は美しい」など、いずれも大山康晴名人の言葉。
大山先生の対局では渋い好手が目立ちました。
△関連記事:大山康晴十五世名人の実戦譜&自戦記解説
大山康晴十五世名人が自戦記を解説した記事はこちら↓。
(当ブログが将棋天国社から許可を頂いて掲載した、ネット初公開の幻の棋譜です!)
◆次回『やさしい詰物二百題』第32題
◇第32題にチャレンジする
◎関連記事 ⇒ 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第32題(出版:将棋天国社)
スポンサーリンク
◆前回 第28題の答え
◇第28題 正解手順
◎関連記事 ⇒ 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第28題(出版:将棋天国社)
【第28題 問題図】
初手は飛車打ちだが、どこに打つ?
上記 第28題(クリックで第28題の記事へ移動。)の答えは、
この記事を下へスクロールすると見る事ができます。
まだ第28題にチャレンジしていない方は、
上記 第28題の問題を解いてから答えを見る事をオススメします。
◇第28題の答え
【第28題 問題図】
初手は飛車打ちだが、どこに打つ?
▲2三飛 △3二玉 ▲3一角左成 △2三玉
▲2二馬(詰め上がり図)≫
≫の付いた青文字↑を押すと動く盤面で再生。
【詰め上がり図は5手目▲2二馬まで】
初手▲2三飛が正解。5手詰。
◇第28題 変化解説
解説のため、第28題の問題図を再掲載。
【再掲載 第28題 問題図】
正解手順の途中の変化は?
(*の付いた青色の文字*を押すと解説が表示されます。)
上記 再掲載 問題図では相手の△3四飛の利きがあるため、有効な王手は初手に飛車を打つ手のみです。
しかし上記 再掲載 問題図から初手▲3一飛・▲2二飛と打つ手が見えますが、これは詰みません。(後に失敗手順まとめで解説。)
さて、初手はどこに飛車を打つのが正解なのでしょうか?
正解は初手▲2三飛(下記 第1図)と打つ手です。
【第1図は1手目▲2三飛まで】
この手に△1一玉と逃げる変化は?
(この上記 第1図の初手▲2三飛*に対し、△1一玉*は▲2二角成*までの早詰み。)
これに受方は2手目△3二玉と玉を立ちます。
こうなると打った2三の飛車が取られそうで不安定な形ですが・・・。
ここで次の一手が決め手となります。
3手目▲3一角左成と左側の角を成ってみる手が盲点のような手。
これには4手目△2三玉と飛車を取る一手で、こうなれば最後の▲2二馬(下記 詰め上がり図)の馬引きで詰んでいます。まで5手詰です。
【再掲載 詰め上がり図は▲2二馬まで】
3手目の▲3一角左成が盲点?▲2二馬で詰み。
今回は5手詰の作品でした。
スポンサーリンク
◇第28題 失敗手順まとめ
最後に再掲載 第28題 問題図での失敗手順の紹介。
【再掲載 第28題 問題図】
問題図で初手▲3一飛・▲2二飛だと?
1:問題図*から初手▲3一飛*は△1二玉*で詰まない。
2:問題図*から初手▲2二飛*は△1一玉*で詰まない。
◇マイナー将棋ブログ ひとこと
初手に飛車を打つ場所が多く迷わされる問題。
「大駒は離して打て」の格言通り、初手▲2三飛と打つのが正解なのですが、そこから飛車を取られる事になるので読み切れないと「飛車を取られて失敗だ。」と諦めさせられてしまう罠があります。
手数自体は5手詰なので、答えだけ見ると簡単なのですが、この『やさしい詰物二百題』は何手で詰むかわからないので「本当にこの変化で良いのだろうか?」といつも悩まされてしまいますね。
◆次回『やさしい詰物二百題』第32題
◇第32題にチャレンジする
◎関連記事 ⇒ 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第32題(出版:将棋天国社)
▽関連商品(将棋天国社の出版物)
◇Amazonで購入する
・『やさしい詰物二百題 ──付・将棋よもやま話──』を購入する
◇将棋天国社の本出版物一覧
◎関連記事 ⇒ Amazonで販売中の将棋天国社の書籍一覧
#この記事のQRコード
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
スポンサーリンク