将棋漫画『囲の王』観戦記&棋譜解説 記事一覧

『囲の王』の紹介

Written by:

本ページはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
本記事は著者から依頼を受けて書いています。


スポンサーリンク


 


【「囲の王」 全記事一覧へ移動する。】


◆『囲の王』観戦記&棋譜解説 記事一覧(本編のネタバレ有)

※この記事中の画像は作者のおちR先生および株式会社コンパス(クリックで外部サイトへ移動。)に許可を頂いて掲載しています。無断転載はご遠慮ください。

マンガボックス(クリックで外部サイトへ移動。)で2020年3月27日~2021年1月22日まで連載されていた
将棋漫画『囲の王』(出版:コンパス《クリックで外部サイトへ移動》 著:おちR)の本編で登場した将棋の解説記事一覧。

※『囲の王』第2巻(第18話・第19話・第22話)のネタバレがあります。
まだ本編を読んでいない方は、閉じる事を推奨します。

 


◇『囲の王』第18.19話 王城環VS忽那ことは 居飛車穴熊対向かい飛車!二人の名勝負を観戦!

・『囲の王』棋譜解説(第18話)
収録巻:第2巻


第18.19話 王城環VS忽那ことは(女流二段)戦

ここをクリックすると『囲の王』第18.19話 棋譜解説の紹介が表示されます。

※『囲の王』
第18話・第19話の
ネタバレがあります。

まだ本編を
読んでいない方は
閉じる事を推奨します。


 

 


・『囲の王』棋譜解説(第18話)
収録巻:第2巻

第18.19話 王城環VS忽那ことは(女流二段)戦



「友達想い彼女のために
私が顧問になる価値を
貴方がみせて 王城環。」

 

 


「棋士として
一度戦ってみたかった!」

 

 


じゃあ…
始めようか…!」

 


 

 

 

 


戦型は居飛車穴熊対向かい飛車!

 

 

どちらが勝っても
名勝負必至の
この対局!

先に優位に立つのは環か?
ことはか!?

続きは下記の記事で!

『囲の王』第18話 棋譜解説へ移動。

 


◇『囲の王』第22話「大橋浪女杯 愛媛予選決勝リーグ一回戦 北星高校VS松山高校『大将戦 打掛ならびVS桂香里』」棋譜中継

・『囲の王』棋譜解説(第22話)
収録巻:第2巻


大橋浪女杯
愛媛予選決勝リーグ一回戦 大将戦
▲打掛ならびVS△桂香里戦

ここをクリックすると『囲の王』第22話 棋譜解説の紹介が表示されます。

※『囲の王』
第22話の
ネタバレがあります。

まだ本編を
読んでいない方は
閉じる事を推奨します。


 

 


・『囲の王』棋譜解説(第22話)
収録巻:第2巻



大橋浪女杯
愛媛予選決勝リーグ一回戦 大将戦
▲打掛ならびVS△桂香里戦

 


先手エルモ囲い急戦 対 後手四間飛車
居飛車は▲3五歩と仕掛けたが
果たして香里は受け切れるのか?


第22話の将棋を
詳しく知りたい方は
下記の解説記事へ!

『囲の王』第22話 棋譜解説へ移動。

 

 


▽関連商品


・『囲の王』第1巻【定価:660円】

*『囲の王』第1巻 定価:660円
著:おちR 編集:コンパス 2020年9月6日発売。 漫画アプリ『マンガボックス』掲載の第1話~第11話が収録。
電子書籍ストア『ebookjapan』『Book☆Walker』で購入するとストア別の限定特典イラストがついてくる!
『ebookjapan』限定特典イラストサンプル*
『Book☆Walker』限定特典イラストサンプル*
Q.『囲の王』「単行本」と「分冊版」の違いは?*

 


・『囲の王』第2巻【定価:660円】(本記事の対局2局が収録。)

*『囲の王』第2巻* 定価:660円

 


・『囲の王』第3巻【定価:660円】(完結)


 

 


◆Amazon Kindle専用 将棋電子書籍『将棋漫画・小説・読み物編』はこちら


Amazon Kindleで販売されている
様々な著者の『将棋漫画・小説・読み物編』
はこちら。


 

 

#この記事のQRコード


QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 


スポンサーリンク


 

Comments are closed.