スポンサーリンク
目次
- ◆将棋天国社出版『やさしい詰物二百題』(著:西村一義 九段)第1題~第63題まで
- #この記事のQRコード
- 詰将棋問題 記事一覧
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』問題一覧Part3(第36題~第63題まで) 難易度普通 中級~上級者向け
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第63題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第62題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第55題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第54題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第52題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第51題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第50題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第45題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第41題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第36題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』問題一覧Part2(第15題~第34題まで) 難易度普通 中級~上級者向け
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第34題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第32題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第30題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第28題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第26題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第25題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第18題(出版:将棋天国社)
◆将棋天国社出版『やさしい詰物二百題』(著:西村一義 九段)第1題~第63題まで
やさしい詰物二百題(西村一義九段著)
プロ棋士 西村一義九段が1995年に出版した、
将棋天国社出版 5手~11手詰の詰将棋本『やさしい詰物二百題』の問題を掲載したページです。
※この『やさしい詰物二百題』(1995年6月30日出版)は、著者の西村一義九段と、出版社の将棋天国社から許可を頂いて掲載しています。 無断転載はご遠慮ください。
西村一義九段の『やさしい詰物二百題』の紹介記事はこちら。↓
◎関連記事 ⇒ 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』の紹介(出版:将棋天国社)
◇『やさしい詰物二百題』(著:西村一義 九段)問題一覧
本書籍は詰手数をあえて書かない事で、
詰みまでの変化手順全てを読む事を重視した作りになっています。
出題手数は5手~11手と短めですが、何手で詰むかわからないため
難易度自体は低いやさしめの詰将棋でも、意外な手ごたえを感じる事でしょう。
・Part1 第1題~第13題まで
【やさしい詰物二百題 第1題 問題図】
詰手数:5手~11手。
・Part2 第15題~第34題まで
【やさしい詰物二百題 第25題 問題図】
詰手数:5~11手。
・Part3 第36題~第63題まで
【やさしい詰物二百題 第52題 問題図】
詰手数:5~11手。
#この記事のQRコード
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。