将棋天国社通信

将棋天国社通信

Written by:


◆将棋天国社通信

青森県上北郡おいらせ町にある将棋専門出版社『将棋天国社』から
当ブログが許可を頂き、
雑誌『将棋天国』の記事や、将棋天国社が出版した書籍の内容を掲載しています。

ネット未公開の大山康晴十五世名人と大野源一九段の幻の駒落ち対局の棋譜や、
西村一義九段が作った、初心者でも楽しめる5手~11手詰のやさしい詰将棋問題を掲載中!

※これらの記事は、著者の西村一義九段と、出版社の将棋天国社から許可を頂いて掲載しています。無断転載はご遠慮ください。

 


◇雑誌『将棋天国』の記事紹介:『季刊夏 将棋天国VOL.14』「大山康晴十五世名人に聞く ──まぼろしの大野・大山十番将棋」記事一覧


『季刊夏 将棋天国VOL.14』
昭和57年7月10日発行 P30
「<特別企画>大山康晴十五世名人に聞く
──まぼろしの大野・大山十番将棋」より

1940年に木見金次郎宅で
当時、29歳の大野源一七段と
17歳の大山康晴四段が角落・香落で
対局した時の記事。

幻の「大山の受け」「大野の捌き」
将棋ファン必見!

ここをクリックすると『<特別企画>大山康晴十五世名人に聞く──まぼろしの大野・大山十番将棋』の冒頭が表示されます。

『季刊夏 将棋天国VOL.14』昭和57年7月10日発行
P30「<特別企画>大山康晴十五世名人に聞く
──まぼろしの大野・大山十番将棋」
Part1より


聞く人 宮崎忠雄 五段(津軽支部長)、坂本一裕 四段(将棋評論家)、中戸俊洋 四段(本誌)

 

中戸 大山名人には超ご多忙のところ、特に時間をさいていただいて有難うございます。 大野先生との十番将棋はどんないきさつで対局されたものでしょうか。 まずその辺から・・・・・・。

 

大山 大野さんは木見金治郎先生の最高弟で、私が入門した昭和十三年三月にはすでに五段でした。 昭和十年十一月、大阪に新しく新進棋士奨励会が誕生し、それと同時に木見会が出来て木見教室として多くのファンの人が集まり、毎月一回将棋を指したり語り合ったりしたものです。 木見先生が目を細めてタバコを吸っている姿は今もハッキリ思い出します。 その木見会の席上手合いで大野・大山の十番将棋を指させたら、と言う事になり、実現したものです。

 

宮崎 どこかの新聞に発表されたものですか?

 

大山 新聞棋戦ではなく、木見会の会員さんに見て頂くためのものでしたから発表されなかったと思います。 ただ、昭和十七年五月号の『将棋世界』と昭和二十九年十月号の『近代将棋』に香落ちの一局を私が書いたことがあります。

 

坂本 私が子供の頃に『将棋世界』の香落ち戦を見ましたが、そのさばきの鮮やかさに感激、興奮し、将棋とはこんなに面白いものかと、熱中したきっかけになったことは忘れられません。

 

中戸 手合いはなんだったんですか。

 

大山 私が二段の時、最初は角落ちでしたが、私が昇段して四段になった頃に香落ちで十番将棋として始まり、最後は平手もありました。

 

坂本 私は大野、大山両先生のこの十番将棋の棋譜を何十年も探し続けて来ましたが、どうしても手に入らず、あきらめていました。 今回名人のご好意で、角落ち、香落ちを各一局拝見することが出来、全く夢のようです。

 

宮崎 とにかくビッグニュースで、本誌としても大特ダネであるし、これは全国的にも大反響を呼ぶでしょうね。

 

中戸 本誌にも予告を出しましたが、一日も早く見たいと投書が殺到しています。 まさにまぼろしの名棋譜で、私も興奮しています。

 

大山 皆さんに喜んでもらえれば私もうれしいです。 ファンあってのプロ棋界ですからね。

 

宮崎 このような大特ダネを発表できたのは名人のおかげですが、そのきっかけをつくったのは坂本さんの熱意でしたね。

 

中戸 それでは棋譜の読み上げを坂本さんにお願いし、私と宮崎さんが先生に質問すると言う形式にします。 よろしくお願いします。

 

 

 

 

昭和十五年九月八日
木見会 (第二十四回・大阪市北区老松町三丁目三十一の木見金次郎先生宅にて)

角落ち

△七段 大野 源一
▲四段 大山 康晴

△8四歩 ▲7六歩 △6二銀 ▲7八銀 △6四歩 ▲6六歩
△5四歩 ▲5六歩 △9四歩 ▲6七銀 △8五歩 ▲7七角
△7二金 ▲7五歩 △5二金 ▲7六銀 △6三金左 ▲6八飛
△5三銀 ▲4八玉 △4四歩 ▲3八玉 △5二玉 ▲5八金左
△3二銀 ▲4六歩 △3四歩 ▲2八玉 △4三銀 ▲3八銀
△3三桂 ▲3六歩 △8三金 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀
△6四歩 ▲7六銀 △4二玉 ▲4七金まで第一図。

 

中戸 プロ同士の角落ち戦はやはり少ないと思うんですが、『将棋賛歌』でA級棋士と三段クラスの角落ちを連載し今までのところ、上手が勝ち越しているのが話題になっていますが・・・・・・。

 

大山 その対局にくらべて上手の段が低く、下手の段が高いのですから、私としては負けられません。 でも、私が二段の時、六段の升田さんと角落ちで顔が合い、一手負けになったのをトン死で拾ったことがあるので、あまり大きなことは言えませんがね。

 

宮崎 角落ちの下手としては矢倉居飛車が本格的とされているようですが、本局では6七銀と振り飛車ですね。

 

大山 居飛車、振り飛車は一長一短ですが、昔は七間飛車を本定跡と称していました。 下手としては、どちらでも指せると言うのが私の見解です。

 

中戸 上手が7二金と7筋の位を許したのはどんなものでしょうか。


続きは下記の
『季刊夏 将棋天国VOL.14』
Part1の記事で。

「雑誌『将棋天国』の記事紹介」へ移動。

 

 


◇将棋天国社出版『やさしい詰物二百題』(著:西村一義 九段)

プロ棋士 西村一義九段が1995年に出版した、
将棋天国社出版 5手~11手詰の詰将棋本『やさしい詰物二百題』の問題を掲載したページです。

※この『やさしい詰物二百題』(1995年6月30日出版)は、著者の西村一義九段と、出版社の将棋天国社から許可を頂いて掲載しています。 無断転載はご遠慮ください。


・『やさしい詰物二百題』書籍紹介


やさしい詰物二百題(西村一義九段著)

関連記事:西村一義九段著『やさしい詰物二百題』の紹介(出版:将棋天国社)

・『やさしい詰物二百題』問題一覧(第1題~第63題まで)

西村一義九段著『やさしい詰物二百題』の問題一覧はこちら。↓


【第1題 問題図】(詰手数:5手~11手)
プロ棋士 西村一義九段の著書より。

マイナー将棋ブログ
マイナー将棋ブログ
プロ棋士の西村一義九段が将棋天国社から出版した、
難易度を低めに作り、あえて詰手数表記をしない事で
将棋初心者の方でも5手~11手詰を解く楽しさを伝えようとした詰将棋本

『やさしい詰物二百題』です!
ここをクリックすると『やさしい詰物二百題』の問題サンプルが表示されます。

・『やさしい詰物二百題』サンプル


【第5題 問題図】(詰手数:5手~11手)
△3三馬の守りを金二枚で無効化する。

この問題の答えは
こちらをクリック。


【第8題 問題図】(詰手数:5手~11手)
一枚の角を生かすため、もう一枚の角は…?

この問題の答えは
こちらをクリック。


【第16題 問題図】(詰手数:5手~11手)
頭金の詰みを狙うためには?

この問題の答えは
こちらをクリック。


この他にも30問の
西村一義九段の
『やさしい詰物二百題』の
詰将棋があります。

この問題は5手詰?
いや7手詰?
もしかしたら9手詰かも?
あるいは11手詰?

手数にしては難易度は低めですが
詰手数がわからない故に生じる
「この変化で本当に詰みなのか?
もしかしたら
受けの妙手を
見落としているかも…!?」
そんな
迷いを
あなたは断ち切れるか?

気になる他の問題は
下記の記事で!

 


#この記事のQRコード


QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 


スポンサーリンク


 

 

他の将棋記事

(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』問題一覧Part3(第36題~第63題まで) 難易度普通 中級~上級者向け
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第63題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第62題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第55題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第54題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第52題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第51題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第50題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第45題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第41題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第36題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』問題一覧Part2(第15題~第34題まで) 難易度普通 中級~上級者向け
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第34題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第32題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第30題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第28題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第26題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第25題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第18題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段
(詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第17題(出版:将棋天国社)
『やさしい詰物二百題』著:西村一義九段

Comments are closed.