目次
- ◆マイナー将棋ブログ作 「双玉詰将棋1手詰」 全38問一覧 Part1
- ◇2019年5月14日掲載「1手詰」
- ◇2019年 5月15日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 5月16日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 5月17日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 5月18日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 5月23日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 8月1日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 8月2日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 8月3日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 8月4日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 8月5日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 8月6日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 8月7日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 8月8日掲載「双玉1手詰」
- ◇2019年 8月9日掲載「1手詰」
- ◆8月10日以降の1手詰はPart2へ
- ▽関連商品
- #この記事のQRコード
◆マイナー将棋ブログ作 「双玉詰将棋1手詰」 全38問一覧 Part1
当ブログが2019年5月14日~8月31日に作った詰将棋、双玉1手詰全38問を見やすいよう、このページに全部掲載しました。
気になる解答は問題図の下にあるリンクをクリックすると見る事ができます。
2019年5月14日~8月9日までの問題をこのページに掲載しています。
2019年8月10~8月24日までの詰将棋1手詰、Part2はこちら。
2019年8月25~8月31日までの詰将棋1手詰、Part3はこちら。
◇2019年5月14日掲載「1手詰」
この問題の答えはこちら。
◇2019年 5月15日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
◇2019年 5月16日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
◇2019年 5月17日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
◇2019年 5月18日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
スポンサーリンク
◇2019年 5月23日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
◇2019年 8月1日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
◇2019年 8月2日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
◇2019年 8月3日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
◇2019年 8月4日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
スポンサーリンク
◇2019年 8月5日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
◇2019年 8月6日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
◇2019年 8月7日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
◇2019年 8月8日掲載「双玉1手詰」
この問題の答えはこちら。
◇2019年 8月9日掲載「1手詰」
この問題の答えはこちら。
スポンサーリンク
◆8月10日以降の1手詰はPart2へ
▽関連商品
*藤井聡太推薦! 将棋が強くなる実戦1手詰* 定価:1,364円 販売元:マイナビ出版 出題・解説:柳田 明 推薦者:藤井 聡太 2018年1月23日発売。 駒の動かし方がわからない。 詰将棋での「詰み」ってどういう状態? そんな超初心者の方に全ての基本を教える1手詰本が本書。 将棋のルール・王手かけ方の解説から始まり、1手詰「基本例題50題」「実戦一手詰140題」「卒業一手詰問題10題」合計200題の1手詰本です。 難易度自体は『1手詰ハンドブック』より、最初の例題50題は低め。しかし「実戦一手詰140題」からなかなか手ごたえのある問題が登場し、詰将棋慣れした方も一瞬悩まされる問題が登場します。 本書の「実戦一手詰140題」は正直実戦で頻出する形ではない思いますが、1手詰問題集としてはシンプルかつ面白い問題が多く、パズル的に楽しめる1手詰問題集です。 詰将棋好きの藤井聡太先生が推薦するのも納得な一冊。 |
#この記事のQRコード
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。