本ページはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。
本記事は著者から依頼を受けて書いています。
スポンサーリンク
《Level8氏が出版した全書籍一覧へ移動する。》
【Level8氏 出版「メイドシステム」全シリーズの一覧へ移動する。】
< 次作『メイド向かい飛車 エボリューション!』(2019年11月発売)へ移動する。
目次
- ◆初手▲7八銀戦法の定跡書『メイドシステム 真実のゾーン!』(2019年7月24日発売)はどんな本?中身を試し読み!
- ◆『メイドシステム 真実のゾーン!』ってどんな本?内容は?サンプルを試し読みする。
- ◆著者 レベル8さんから一言「絶対領域シリーズとの違いは?」
- ◆*続編『メイドシステム シリーズ』の紹介記事はこちら*
- ◆著者・イラスト担当紹介
- ◆なんと!『Kindle Unlimited』へ入会すると月額980円でAmazon Kindleで販売されている棋書が読み放題になる!
- ◆レベル8さんが今まで出版した著書&アイテム一覧
- ◆Amazon Kindleで出版されている 他の著者の将棋書籍一覧はこちら
- #この記事のQRコード
◆初手▲7八銀戦法の定跡書『メイドシステム 真実のゾーン!』(2019年7月24日発売)はどんな本?中身を試し読み!
初手▲7八銀から始まる
新戦法!
【基本図は初手▲7八銀まで】
初手▲7八銀!メイドシステムの代名詞。
YouTubeで話題沸騰!
天使の笑顔に惑わされない
「逆襲」の盾とは?
この狭間で、
あなたの知識が変わります。
嬉野流との違いから生まれるものは何か。
それは8筋の考え方です。
【第1図は8手目△8五歩まで】
この手には罠がある。その手順とは?
初手から
▲7八銀 △3四歩 ▲8六歩 △6二銀
▲8七銀 △8四歩 ▲7九角 △8五歩
(上記 第1図)と進んだ局面。
後手にスムーズに8筋を切られてしまい、
先手には何も主張がなさそうですが…?
しかし、この手には
トラップカードが入っています。
第1図から
▲同歩 △同飛 ▲8八飛!(下記 結果1図)
【結果1図は11手目▲8八飛まで】
必殺手!逆襲▲8八飛の向かい飛車!
天使のふりした悪魔─。
そう、逆襲があります。
上記 結果1図から勢いよく銀が迫ってきたら、あなただって焦るはず。
3分切れ負けなどなら、受けきる自信のある人はいないでしょう。
実はメイドシステムは、
こうした人間の反発心を逆手にとって利用する戦法でもあるのです。
今回は将棋メイドゆいさんが考案した
初手▲7八銀から始まる新戦法
『メイドシステム』を
level8さんが解説した定跡書
『メイドシステム 真実のゾーン!』
(2019年7月24日発売。)の
試し読み記事を用意させて頂きました。
メイドシステムは、
すべてに対応できる、
これさえ覚えておけば、大丈夫、
という戦法です。
新たな可能性と広がりを見せる
メイドシステム─。
ぜひ、本書で
真実を手に入れてください。
・『メイドシステム 真実のゾーン!』を購入する。【定価:275円】
Youtuber(ユーチューバー)の将棋メイドゆいさんが考案した「初手▲7八銀~▲7九角から始まる新戦法!」を解説! 相手の△8四歩~△8五歩には8筋を逆襲する「メイド流向かい飛車」で優勢! 単純原始棒銀対策にもクロスカウンターが!? 他にも対振り飛車の指し方もあり、総合戦法として通用すると言う事がこの一冊でよく理解できるでしょう。 この本の最大のウリは「メイドシステム破りの決定策」が書いてある事。 「メイドシステムの8筋逆襲には△***で後手十分!?」メイドシステムを指したい方、対策が知りたい方も必見の一冊です!
◆『メイドシステム 真実のゾーン!』ってどんな本?内容は?サンプルを試し読みする。
※この『メイドシステム 真実のゾーン!』(2019年7月24日出版)は、
著者のレベル8さんから許可を頂いて掲載しています。
無断転載はご遠慮ください。
↑『メイドシステム 真実のゾーン!』P10より。
(画像をクリックすると拡大表示できます。)
初手▲7八銀~▲7九角がメイドシステムの基本。
ここから初手▲6八銀の嬉野流との違いを解説。
「嬉野流との違いは8筋の考え方。」
↑『メイドシステム 真実のゾーン!』P13より。
(画像をクリックすると拡大表示できます。)
相手が△8四歩~△8五歩と仕掛けてきたら?
▲8八飛!の8筋逆襲が炸裂!
たった11手で主導権を握る
これがメイドシステムの基本変化だ!
↑『メイドシステム 真実のゾーン!』P50より。
(画像をクリックすると拡大表示できます。)
初手▲7八銀のメイドシステム相手に
後手が△5四歩からゴキゲン中飛車で来たら?
それには飛車先を突いていない事を生かし、
▲6六歩~▲6七銀~▲8八飛の
「メイド向かい飛車」で対抗。
安易に「飯島流引き角戦法」を
勧めないのが本書の思想。
気になる上記 局面の続きは、
試し読み記事(クリックで試し読みへ移動。)がありますので、
購入前に一度チェックしてみよう!
(著者のレベル8さんが当ブログ用に試し読みの画像を沢山送ってくれました。
なんと合計40ページ以上!
Amazonの試し読みに掲載していないページが多数あるので
ぜひ下記の試し読みページをご利用ください。)
◇『メイドシステム 真実のゾーン!』試し読み
スポンサーリンク
◆著者 レベル8さんから一言「絶対領域シリーズとの違いは?」
(*の付いた青色の文字*を押すと解説が表示されます。)
本書はあくまで
奇襲としてのメイドシステムです。
狙いと対策の両掲載にこだわりました。
そういう意味で、
戦法の真実が見えてくる本になっています。
メタ分析*的な『絶対領域シリーズ』と
比較すると表層的ですが、
この本で感じるかもしれない
面白さ、不思議さこそが、
実はメイドシステムが持つ
本来の魅力なのです。
◆*続編『メイドシステム シリーズ』の紹介記事はこちら*
◇『メイドシステムシリーズ』将棋定跡書一覧
◎関連記事 ⇒ Level8著 初手▲7八銀戦法『メイドシステム』将棋定跡書一覧
◆著者・イラスト担当紹介
◇著者のレベル8さんの紹介
著者:レベル8(Level8)
アイコン絵を描いた人:蒼糸aoito
東京都出身。1985年5月31日生まれ。
2010年、東京眼鏡専門学校卒業。
右玉サイト『Level.8』の元管理人。
主な著書は『メイドシステム 絶対領域』シリーズ(クリックで上記紹介欄へ移動。)、『早石田封じ xaby角戦法!』(当ブログの紹介記事へ移動。)、『B級戦法の切り札 風車右玉戦法!』(クリックで購入ページへ移動。)、他多数。
◇イラスト担当の若瀬紺さんの紹介
今回『メイドシステム 真実のゾーン!』のイラストを担当した、若瀬紺さんの紹介。
キャラの心の中に吸い込まれるような深い表情、幻想的でファンタジックな絵柄が特徴です。
イラスト:若瀬紺
◆なんと!『Kindle Unlimited』へ入会すると月額980円でAmazon Kindleで販売されている棋書が読み放題になる!
Amazonの「Kindle Unlimited」(クリックでAmazonへ移動。)へ入会すると、30日間「Kindle Unlimited」表記のあるAmazon電子書籍が30日間、全て月額980円で読む事ができます。
(下記のKindle版¥0 表記がある本が対象。)
なんとlevel8さんが出版しているKindle本は、
2022年5月15日時点だと、全てAmazon Kindleで読み放題可能です。
将棋世界(クリックでAmazonの商品一覧へ移動。)も、
最新号&一月前(現在2022年6月号&5月号)に出版された以前の、
二月前の号以降(現在2022年4月号以前)が付録を含め、全て「Kindle Unlimited」に入会すると、
月額980円で何冊でも読み放題となりますので、
将棋ファンにはピッタリのサービスです。
◎関連記事 ⇒ Amazonの電子書籍が読み放題!? 図解「Kindle Unlimited」30日間無料で読める裏技!&登録・解約方法
↑こちらで「Kindle Unlimited読み放題」(月額980円)の登録方法&無料体験登録を31日後に自動登録解約する設定方法を紹介しています。 (将棋本以外のジャンルも読み放題になる本が沢山あるので、一度お試しあれ。)
「Kindle Unlimited」に登録すると下記の本がほとんど読み放題になります。
◆レベル8さんが今まで出版した著書&アイテム一覧
・メイドシステム 絶対領域 2 【定価:330円】
・メイドシステム 絶対領域 1【定価:330円】
◆『メイドシステム 絶対領域 1』の紹介記事へ移動。
「将棋には絶対感覚が、将棋メイドには絶対領域がある―!」 将棋メイドゆいさん考案、『メイドシステム』を極める本。次の一手を解きながら、指しこなす力を高めていきます。解きやすい仕掛けとして、短編集のようなショート形式を導入。問題をそれぞれの巻ごとに分類し、続編を読み継ぐことで一冊の本になります。第1弾には30問を収録。読み応えに力を入れ、80ページにまとめました。イラストは、天使の創作ファンタジー連載中、『BIGIN LAST』の天音ひかりさん。メイド服をひときわ感じさせる白黒に、メイドといえば絶対領域…ということで、山谷の区切り、究極領域を挿絵に添えました。深く考える必要はありません。この本を読んで感じたこと。それが絶対領域です。Level8のkindle第10作。(将棋/次の一手)
・メイドシステム NEO! 【定価:1,520円】
◆『メイドシステム NEO!』の紹介記事へ移動。
初手▲7八銀~▲7九角で「原始棒銀」と「中飛車の対策」や「相居飛車型」の指し方を解説した本格的な定跡書。本書は先手メイドシステム居飛車型を中心に解説をしている。なお本書籍は2020年11月以降に発売した『メイドシステム 絶対領域』シリーズの発売により、定跡の内容が古くなってしまったのでAmazon kindleでの販売をやめた。それでも欲しい方は『製本直送.com』でのみ購入可能。
・メイド向かい飛車 エボリューション! 【定価:1,400円】
◆『メイド向かい飛車 エボリューション!』の紹介記事へ移動。
初手▲5八飛の先手中飛車に△3二銀~△3一角~△4二飛!のメイドシステムの出だしから相振り向かい飛車に組んで、中飛車を破る手順を解説した定跡書。とにかく相振り飛車に組み、振り飛車を破る方法に主眼を置いている。なお本書籍は2020年11月以降に発売した『メイドシステム 絶対領域』シリーズの発売により、定跡の内容が古くなってしまったのでAmazon kindleでの販売をやめた。それでも欲しい方は『製本直送.com』でのみ購入可能。
・メイドシステム 真実のゾーン! 【定価275円】
Youtuber(ユーチューバー)の将棋メイドゆいさんが考案した「初手▲7八銀~▲7九角から始まる新戦法!」を解説! 相手の△8四歩~△8五歩には8筋を逆襲する「メイド流向かい飛車」で優勢! 単純原始棒銀対策にもクロスカウンターが!? 他にも対振り飛車の指し方もあり、総合戦法として通用すると言う事がこの一冊でよく理解できるでしょう。 この本の最大のウリは「メイドシステム破りの決定策」が書いてある事。 「メイドシステムの8筋逆襲には△***で後手十分!?」メイドシステムを指したい方、対策が知りたい方も必見の一冊です!
☆当ブログが『メイドシステム 真実のゾーン!』を初見実況読書したレビュー記事はこちら
当ブログの管理人が『メイドシステム 真実のゾーン!』をTwitter上で棋書を実況読書した異色のレビュー記事はこちら。(著者のLevel8さんから許可を頂いています。)
・メイドシステム『ピンバッジ』シリーズ (SHOGI MAIDO 将棋メイド BOOTH店)
・棋書創刊術 【定価275円】
・早石田封じ xaby角戦法! 【定価275円】
☆『早石田封じ xaby角戦法』を当ブログが解説した記事はこちら。(本家GAVAさんの定跡手順。)
当ブログがxaby角戦法について解説した記事はこちら↓。(本家GAVAさんから教わった初公開の手順です。)
xaby角戦法が何故ネット界で流行ったかの背景も書いています。(元々は当ブログの『対石田流腰掛け角戦法』の記事が原因。)
◎「早石田封じ xaby角戦法解説記事」⇒ 破門級の悪手で勝率6割!? 謎の戦法 対石田流「xaby角戦法」Part1 ~筋違い角棒銀型~
◎「早石田封じ xaby角戦法」の記事一覧
●記事一覧 ⇒ 「早石田封じ xaby角戦法」記事一覧
レベル8さんがamazon以外で出版した書籍一覧はこちら。(『B級戦法の切り札 風車右玉戦法!』は下記リンクの『製本直送.com』から買えます。)
◎関連記事 ⇒ レベル8さんが今まで出版した書籍一覧
◆Amazon Kindleで出版されている 他の著者の将棋書籍一覧はこちら
【マイナー戦法の定跡書を販売している著者】(2022年 5月12日更新!)
マイナー戦法の定跡本を中心に販売している著者はこちら↓のページにまとめてあります。
『相振り雁木』や『アヒル戦法』や『藤井雁木』とマニアックな定跡書が盛りだくさん!
【詰め将棋・次の一手本を販売している著者】(2022年 5月9日更新!)
詰め将棋・次の一手本を中心に販売している著者はこちら↓のページにまとめてあります。
【将棋漫画・将棋小説を販売している著者】(2022年 4月20日更新!)
将棋漫画・将棋小説・読み物を販売している著者はこちら↓のページにまとめてあります。
#この記事のQRコード
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
スポンサーリンク