目次
- ◆Twitter(ツイッター)、instagram(インスタグラム)に掲載した読者投稿詰将棋 7手詰&前問の解答(2019年 7月30日)
- ◆2019年 7月30日掲載「7手詰」(読者投稿:リュウレンさん作)
- ◆前回の答え(2019年 5月23日掲載)
- ◆次回の問題(2019年 8月1日掲載)
- △関連記事:2004年 当時の将棋ソフトも間違えた!世界一難しい!?「双玉詰将棋 1手詰」
- #この記事のQRコード
- 詰将棋問題 記事一覧
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』問題一覧Part3(第36題~第63題まで) 難易度普通 中級~上級者向け
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第63題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第62題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第55題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第54題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第52題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第51題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第50題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第45題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第41題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第36題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』問題一覧Part2(第15題~第34題まで) 難易度普通 中級~上級者向け
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第34題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第32題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第30題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第28題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第26題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第25題(出版:将棋天国社)
- (詰将棋) 西村一義九段著『やさしい詰物二百題』第18題(出版:将棋天国社)
◆Twitter(ツイッター)、instagram(インスタグラム)に掲載した読者投稿詰将棋 7手詰&前問の解答(2019年 7月30日)
当ブログがTwitter(ツイッター)&instagram(インスタグラム)で掲載した自作詰将棋をまとめておきます。
Twitter ID:@Maina_ShogiBlog
instagram:mizuki_shogi
当ブログが今まで掲載した自作詰将棋の一覧、kifファイルのダウンロードページはこちら。(1手詰以外に3手詰もあります。)
◎【初心者向】マイナー将棋ブログ作「双玉詰将棋問題一覧」(1手詰) 全38問」
・双玉1手詰 Part1
・双玉1手詰 Part2
・双玉1手詰 Part3
・双玉1手詰 全38問kifファイル ダウンロード
◎【初心~中級向】マイナー将棋ブログ作「双玉詰将棋問題一覧(3手詰) 全11問」
・双玉3手詰 問題一覧
・双玉3手詰 全11問kifファイル ダウンロード
◆2019年 7月30日掲載「7手詰」(読者投稿:リュウレンさん作)
・投稿者:リュウレンさん
1回目の投稿、ありがとうございます!
こちらも生まれて初めて作った詰将棋だそうです。
7手詰の作品です、金をどこに打つのが正解か?
答えは次回の問題の記事に掲載します。
(下にスクロールすると前回の2019年5月23日の問題の答えがあります。)
◇リュウレンさんの紹介。(xaby角の対局動画をYoutubeに投稿!)
なんと! リュウレンさんが「石田流封じ xaby角戦法」の紹介動画をYoutubeに投稿したそうです。
実戦でさっそく採用し、作戦勝ちしたとのお話です
当ブログの紹介もしていただき、ありがとうございます! 今後の動画制作、頑張ってください!
・対石田流はもう怖くない!!xaby(ザビー)角の紹介:前編【将棋(shogi)】 (2019年7月29日投稿!) ←クリックでリンク先へ飛ぶ。
詰将棋・動画の投稿、ありがとうございます!
リュウレンさんのまたの投稿、お待ちしております!
5月20日あたりに啄童さんやリュウレンさんから、生まれて初めて作った詰将棋の投稿が来ました。
「詰将棋をつくろう!」(下記記事)の反響がこういう所で起こって、嬉しいです!
◆前回の答え(2019年 5月23日掲載)
・問題図からの指し手 ▲2七玉(詰め上がり図) |
▲2七玉(詰め上がり図)が正解。
3七の駒が金や銀ではこの1手詰は成立しない。(▲3七金なら▲2七金に△1八玉と逃げられて1手詰じゃない。▲3七銀なら▲2七銀とできず、▲2八銀 △1八玉となって詰まない。)
玉だからこそできる詰ませ方。
最後に再掲載 問題図での失敗手順の解説。
1.再掲載 問題図で▲2六玉は△2八歩(失敗図)で詰まない。 2.再掲載 問題図で▲3六玉、▲4七玉、▲4八玉も上と同じ△2八歩で詰まない。 |
よって問題図で▲2七玉以外の手は不正解です。
難易度は低いが、玉の特性を教えるのにちょうど良い詰将棋でビギナー受けが良かった。
さらにインスタグラムで答えをコメントしてくれた方がいて、作者として溜まらないぐらい嬉しかった作品でもあります!
今後投稿を再開すると思いますので、チャレンジお待ちしております!
スポンサーリンク
◆次回の問題(2019年 8月1日掲載)
※皆様からの詰将棋の投稿、お待ちしております。
ブログのメールフォーム、TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)から、詰将棋を送っていただければ掲載するかもしれません。
マイナー将棋ブログ お問い合わせメールフォーム ←クリックでリンク先へ飛ぶ。
Twitter ID:@Maina_ShogiBlog
△関連記事:2004年 当時の将棋ソフトも間違えた!世界一難しい!?「双玉詰将棋 1手詰」
一見簡単に詰みそうな1手詰と思ったら、まさかの13手先も読まなければいけない超難問!
2004年に発売したGBA(ゲームボーイアドバンス)のゲームソフト『みんなの将棋』にひっそりと収録されていた双玉1手詰問題を、当ブログが制作元の株式会社サクセスに許可を頂いて掲載&解説しました。
2004年当時、なんと下記の記事の先にある1手詰問題を間違えた市販将棋ソフト・フリー将棋ソフトがあり・・・。
#この記事のQRコード
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
スポンサーリンク