「誰も知らない次の一手」問題図9から△3三玉


スポンサーリンク


 


あなたが選んだ手は
△3三玉。(下記△3三玉図)

【△3三玉図は30手目△3三玉まで】
なんと!あなたは3三へ玉を上がった。

 


 

あなたが選んだ
△3三玉

正解の一手です!

 

ここから先手は5三地点を
狙ってきますが
その前に後手は
△3二金型天守閣囲いへ
組むことができます。

 


 


スポンサーリンク


 


◆驚愕の一手!△3三玉!素早く囲いへ組んで"伝説の囲い"完成!

【再掲載図は30手目△3三玉まで】
知らないと指せない…。驚愕の一手。

 

・再掲載 △3三玉図からの指し手

▲7五歩 △8二飛 ▲9七角 △2四歩

▲8六飛 △8四歩 ▲6六歩 △2三玉!

(正解結果図)≫ 
↑≫の付いた青文字を押すと動く盤面で再生

【正解結果図は38手目△2三玉まで】
一手の緩みもなく天守閣囲いの完成。

あなたの指した△3三玉から先手は▲7五歩 △2四歩▲9七角~▲8六飛と飛車交換を挑んできました。
後手は△8四歩と飛車交換を一度拒否し、その後に△2三玉!(上記 正解結果図)と玉を寄って…。

なんとあの伝説の囲い△3二金型天守閣囲いがスムーズに完成しました。

相掛かりの戦型は、その性質上序盤で△3二金と上がる事が多いので
先手が飛車を左辺へ振るようなひねり飛車の将棋なら、
実は△3二金型天守閣囲いへ組む手は十分有力なのです。

この形に至るまで、この形へ組んだ後にいくつかの変化が気になったかもしれませんが
それは次問以降で問題として出題します。

なので、
あなたが選んだ2の△3三玉正解手なのでした。

 


 

というわけで
問題図で1の△3三金が
なぜ失敗手なのか?

詳しい解説はこちら↓

 


 

1.今回の問題の解説を読む

2.最初の問題図に戻って再チャレンジ

 


 


スポンサーリンク


 

Comments are closed.