「誰も知らない次の一手」問題図3から▲3三角成
スポンサーリンク
あなたが選んだ手は
▲3三角成。(下記▲3三角成図)
【▲3三角成図は39手目▲3三角成まで】
3三へ角を成った。手堅い攻めだが?
残念ながら
あなたが選んだ
▲3三角成は
惜しくも不正解です。
攻めとしては
成立しており
先手十分になるのですが…。
問題図では今回の変化以上に
先手が良くなる攻めが
あるのです。
スポンサーリンク
◆攻めとしては普通に先手有利なのだが、問題図ではこれ以上の好手がある。
【再掲載▲3三角成図は39手目▲3三角成まで】
成立すれば強力な攻めなのだが…。
△同飛 ▲5五銀 △4三銀 ▲6四銀
(失敗図)≫
↑≫の付いた青文字を押すと動く盤面で再生。
【失敗図は43手目▲6四銀まで】
先手有利だが、もっと上回る手がある。
あなたが選んだ問題図からの▲3三角成に
後手は△同飛と取り、5三地点に飛車を利かせる事で受けます。
以下▲5五銀と出て、次に▲4四銀を狙いますが
後手は△4三銀(▲4四銀を消す。)と引く手に
▲6四銀(上記 正解結果図)で、
歩を取りながら次に▲5三歩成を狙う事ができる先手有利となりました。
…なのですが、実は問題図では
先手の「▲7八金型天守閣囲い」を生かし
後手陣へ一気に詰めろをかけてしまう
本手順を上回る一手があるのです。
スポンサーリンク
なので下記 再掲載 問題図で2の▲3三角成は
攻めは成立して先手が有利なものの
正解手順より劣る、不正解手なのでした。
【再掲載 問題図は38手目△4五歩まで】
▲3三角成を上回る攻めとは?
ここで先手の一手の緩みもない
後手陣を食い破る一手とは?
スポンサーリンク