『囲の王』第11話 環の▲2三馬に△4四玉
スポンサーリンク
あなたの選んだ手は△4四玉。(△4四玉図)
【△4四玉図は16手目△4四玉まで】
あなたは4四に玉を逃げたが、環は金を持ち。
【再掲載 △4四玉図は16手目△4四玉まで】
環は駒台の金を持ち、あなたの玉を詰ます。
【詰め上がり図は17手目▲4五金まで】
▲2三馬の効果で▲4五金まで17手詰。
あなたの△4五玉に環は持ち駒の金を▲4五金!(詰め上がり図)と打って17手詰となりました。
この手順が最長手数の17手詰で、一番長い粘りの手順となり正解となります。
これでゲームクリア! 最長手数の目標達成です。
・・・が、実はこの手順は『囲の王』第11話の原作通りの手順ではありません。
原作では3手前の▲4一馬に△3四玉と逃げたのです。
手数的にはこちらも正解なのですが、真のクリアルートとは言えません。
どうしますか?もう一度待ったして、原作通りの詰め上がり図を目指してみますか?
スポンサーリンク
◆『囲の王』第11話 紹介記事へ戻る
◎『囲の王』第11話紹介記事⇒ 名門北星戦決着!『囲の王』第11話!君も環に挑戦!