目次
◆『横歩取りは生きている』三部作は死んでいない! 2019年の今でも手に入る5つの方法!(2020年11月販売終了)
『横歩取りは生きている』『続横歩取りは生きている(上下巻)』という本を皆さんご存知でしょうか?
そうです。横歩取り党にとって横歩取り伝説の三部作と呼ばれている本です。
横歩取り伝説の三部作 (1981年出版)
ですがこの本は元々普通の書店には置いておらず、今や「古本屋巡りでしか手に入らない伝説の棋書」という位置付けになっていると思っている方は多いはずです。
ところが! 実は将棋天国社に直接注文をすれば今でも手に入るのです!
2012年に書いた横歩取りの記事で2012年に将棋天国社で直接購入できたという事を書きました。(その記事はいずれリメイク予定。)
ですが、今や2019年。
今も購入する事はできるのかな? と思って将棋天国社さんに直接電話で問い合わせてみました。
・・・すると、なんと! 2019年4月現在も購入することができ、なんと5つの入手方法がある事がわかりました。
今回はその最新情報を紹介します。
◇『横歩取りは生きている』 5つの入手法。
1.『将棋天国社』から買う。(販売終了しました。)
2.『東京将棋会館(日本将棋連盟)』で買う。
3.『関西将棋会館(日本将棋連盟)』で買う。
4.『アカシヤ書店』で買う。
5.『amazon』で買う。
△1.『将棋天国社』から買う。
まずは将棋天国社から直接電話で注文する方法です。
下記の将棋天国社の商品リストからお電話をし、買いたい本と住所を言えば取り寄せ可能です。
郵便振替と銀行振り込みで本の代金+送料を入金すれば発送してくれます。
★将棋天国社さんにインタビュー 「どうしてインターネットのご時勢に電話のみ?」 どうして「インターネット全盛期に電話なのか?」という疑問にも、社主の中戸俊洋さんが答えてくれました。 「もっと横歩取りの事を皆さんに知ってもらいたいのですが、パソコンの使い方が知らず広める事ができないんです。」との事でした。 |
将棋天国社のリスト(下記)に書いてある本は2019年現在も全部増刷しており、注文はいつでも受け付けている状態のようです。
☆『将棋天国社』商品リスト、振込み・連絡方法。
2020年12月1日更新。
将棋天国社の本の電話注文&ネット販売は、2020年の11月で終了しました。
●将棋天国社商品リスト (通販は2020年11月に終了。もう購入はできません。) 将棋天国社の本
◆将棋天国社 出版雑誌◆ あおもり将棋雑誌 将棋天国社が出版している将棋雑誌『将棋天国』 ・将棋天国社の本棚 『将棋天国』『将棋あおもり』ちょい見せ立ち読み。 ←クリックでリンク先へ飛ぶ。
・詰将棋集 ■詰のオルゴール 伊藤果 :1,200円
・読み物 ■将棋名匠物語 -伊藤宗看から升田幸三まで棋譜と読み物38- 坂本一裕 :1,000円
・横歩取りは生きているシリーズ (現在も増刷中!) ■送料一冊240円、二冊310円、三・四冊340円 |
*『横歩取りは生きている』立ち読み。
・『横歩取りは生きている―大橋柳雪から現代まで─』 試し読み
・『続 横歩取りは生きている-上巻-』 試し読み
・『続 横歩取りは生きている-下巻-』 試し読み
↑こちらから20ページほど試し読みできます。 購入の参考にしてください。
◎関連記事 ⇒ 将棋天国社の本棚 『将棋天国』『将棋あおもり』ちょい見せ立ち読み
↑こちらでは『将棋天国』『将棋あおもり』の中身を一部掲載しています。
購入前に一度お立ち寄りください。
△2.『東京将棋会館(日本将棋連盟)』で買う。
千駄ヶ谷の日本将棋連盟の『東京将棋会館』の売店でも購入できるようです。
送料がかからないので、東京将棋会館が近い方にはこちらで買うと定価で手に入ります。
△3.『関西将棋会館(日本将棋連盟)』で買う。
3つ目の方法は大阪市の福島にある『関西将棋会館』の売店。
こちらでも購入できて横歩取りは生きている三部作が購入可能。
勿論こちらも送料がかかりませんので関西圏の方はこちらで購入しましょう。
△4.『アカシヤ書店』で買う。
そして4つ目の方法は『アカシヤ書店』で買う。
『アカシヤ書店』が直接将棋天国社に発注して取り寄せているようです。
なのでここでも常時『横歩取りは生きている』シリーズが揃っています。
『アカシヤ書店』での購入方法はこちらの記事で紹介しています。
◎関連記事 ⇒ 棋書マニア必見!将棋「絶版将棋本の探し方」4つの方法を紹介!
△5.『amazon』で買う
2020年4月から、ついにAmazonで将棋天国社の本が販売開始しました!(2020年11月 販売終了。新品の入荷は終了しました。)
Amazonの将棋天国社の商品一覧はこちら↓。
◎Amazonの将棋天国社の書籍一覧 ⇒ 2020年4月から将棋天国社の書籍 Amazon販売開始!【プレミア本も新品定価で購入可!】
・横歩取りは生きている─大橋柳雪から現代まで─ 【定価:1,240円】
・続横歩取りは生きている 上巻(2020年Amazonで販売開始! 【定価:1,440円】
・続横歩取りは生きている 下巻(2020年Amazonで販売開始! 【定価:1,440円】
◆まとめ~将棋天国社について~ 『横歩取りは生きている』ってどんな本?(棋諸ミシュランさんのレビュー)
以上が『横歩取りは生きている』『続横歩取りは生きている(上巻)』『続横歩取りは生きている(下巻)』の入手方法でした。
この本は江戸時代からの横歩取りの歴史が書いており「横歩取り△4五角戦法」の歴史について詳しく書かれています。
「どうして横歩取り△4五角と打つ前に△2八歩と打つの?」「横歩取り△3三角打戦法ってそもそもどうして生まれたの?」といった歴史について詳しく解説してます。
横歩取り定跡の技術的な事も詳しく書かれており、定跡&歴史的背景に詳しくなりたい人は必見のシリーズです。
今でも奨励会員の方が中心に買っているガチの三部作だそうなので横歩取り党の方は必見!
◇Q.『横歩取りは生きている』ってどんな本?(棋書ミシュランさんのレビュー記事へ)
『横歩取りが生きている』とは「横歩取り△3三角打戦法」「横歩取りの△4五角戦法」の歴史、定跡手順を解説した本。
詳しくは今回記事の宣伝で大変お世話になった『寄せの構造 with 将棋 棋書ミシュラン』さんのレビュー記事へ。(2019年4月にご連絡した所、今回この記事の宣伝をして頂きました! 有難う御座います!)
◎寄せの構造 with 将棋 棋書ミシュラン ←クリックでリンク先へ飛ぶ。
・将棋 棋書ミシュラン 横歩取りは生きている:S
・将棋 棋諸ミシュラン 続 横歩取りは生きている(上下巻) :A
※当ブログは『将棋天国社』の社主の中戸俊洋さんから許可を頂き、最新在庫状況&『将棋天国社』が出版した書籍の内容を掲載しています。
『将棋天国社』への注文やご質問は、『将棋天国社』に直接お電話でお問い合わせください。
#この記事のQRコード
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。